今夜はいよいよ・・・

サッカーのW杯が始まりましたね。

日本戦ではない試合でも、ついつい見てしまい、少々寝不足気味です。

私でもこうですから、サッカーファンの方々はホントに寝不足でしょうね。

さて、今夜いよいよ、日本VSカメルーン。

我が家では、友人が数名集まってみんなで観戦です。

さて、各国のユニフォームの色、やっぱり気になります。

ブラジルのカナリア、オランダのオレンジ、そして、日本のさむらいブルー、などなど・・・

色の意味を考えると面白いです。

私のわかる範囲で、少しずつUPしますね。

まずは、

がんばれ!日本!

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

おいしい色

きょうのお昼ではない、先月食べたお昼(笑)。

今春の桜エビ漁が終了というニュースを聞いたので、先月食べたものを慌て書いています。

春の桜エビ漁は不漁だったようで、魚屋さんであまり見かけませんでした。

でも、やはり旬のものは食べたいですよね。

なんとか買えたものをかき揚げにしたりパスタに使ったりと、美味しく食べています。

この日のお昼は、春色パスタを作りました。

桜エビ、春キャベツ、絹さや、旬の具材を使った見た目に美味しいパスタです。

それに黄色のコーンスープを添えました。

私の味付けは少々物足りない感じだけど、色がきれいだと美味しそうですよね。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

友人と東京デート

先週土曜日(6/5)に、東京へ行ってきました。

東京に住む友人とは1年に1~2回会って、いつも楽しい時間を過ごしています。

けれど、大体は私の予定に合わせてもらい

ランチだけだったり、半日だけだったり・・・。

今回は、全くの彼女オンリー。丸々一日遊ぶことができました。

まず、両国から船に乗って隅田川の川下り。

曇り空がちょっぴり残念だったけど、とても気持ちが良くて、沿岸の緑にも癒されました。

ランチは川下りとセットになっていて、お台場にある「ホテル日航東京」でバイキングでした。

窓際の席だったので、お台場やレインボーブリッジがよく見えて最高!

風景もご馳走でした。お料理も食べ過ぎておなかいっぱい。

その後、フジテレビの球体を見学。ビーナスフォートも見学(笑)。ゆりかもめにも乗って大満足の一日でした。

でも、一番楽しかったことは

友人とゆっくり・たっぷりお喋りできたことかな。そして、刺激もたくさん貰いました。

頑張ろう~!!!私。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

緑色の食べ物

先日、友人から空豆を沢山頂きました。

地のもの・旬のものを食べられる幸せを感じます。

空豆はその日のうちに全部ゆでて、1/3はそのままの味を楽しみ、1/3は卵とじにして、残りの1/3は冷凍にしました。

空豆とえびのかき揚げを食べたいな~って思ってます。

ところで、緑の食材には、「体の調子を整える」、「ストレスをやわらげる」作用があります。

急に暑くなって体調を崩しやすくなっているこの頃、緑色を上手に使って乗り切りたいですね。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

初○○○

我が家では、柴犬を飼っています。

3年前の3月に家族の一員になってから、早3年2ヶ月となりますが、

その間に一度も散歩中に○○○をしたことがありませんでした。

オシッコのほうはマーキングの意味からも多いにやっていますが、大のほうは一度もありませんでした。

処理袋は毎回持って散歩に行くけど、3年2ヶ月未使用だったのです。

それが、昨日初めて散歩中に『ボク、でるんですけど・・・』の体勢になり、私は散歩中に初めて処理袋を使いました。

では、いままではどうしていたのかと言うと、

我が家にやってきた時その日から、庭の隅に自分のトイレを自分で決めたのです。

犬小屋から一番遠い場所をトイレと決め、いつもそこ。他では絶対しません。

私達がしつけをしたわけではないのです。

それが、昨日の散歩中に【初】の出来事。

さて、きょうからどうなることやら・・・・。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

偶然な話

先日、2~3年前からの知り合いで、家族ぐるみの付き合いをしている女性と話した時のことです。

彼女の息子さんの話になって、

私は今年専門学校の1年生だと思っていたのですが、今年2年生になっていました。

本当に1年ってあっという間です。入学時に聞いたかもしれないけど覚えていないので、

家から通ってるの?下宿?何系の学校?と聞いていたら、

私の甥と同じ学校でした。しかも、科も同じ。

その友人に、甥の名前を言ったところ 「え~~~、知ってますよ!」とびっくり。

それを聞いて、私もびっくり!!!

高校は違っていたけど、専門学校に入学して最初に話したとかで、

いまではとっても仲良しなんだそうです。

世間は狭いです。

そして、また、人と人とが繋がりました。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

五月です。

GW、皆様はいかがお過ごしでしたか?

私達は、太陽の光をたっぷり浴びたお休みとなりました。

太陽の光に心地良い風の中に身を置いていると、気持ちが良くて時間を忘れます。

夜は疲れて、たっぷり眠れます(笑)。陽を浴びると結構疲れるんですよね。

そういえば、

太陽の絵を描くとき、日本人は赤色で塗りますが、欧米では黄色で描くことが多いようです。

「太陽の色に塗って下さい」と言われたら、間違いが起こりますね。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

4月が終わってしまう~~~

毎日空とにらめっこ。

そして、気温とにらめっこ。

外仕事はできないし、塗装は乾かないし、ホント困ったものです。

あっという間に4月が終わろうとしています。

ちょこちょこと出来事があったのに、書かないままになっているので、簡単に列記します。

建設中の東京スカイツリーを見てきました。

私の誕生日がありました。

ベルフォーレで、ジャズオーケストラのコンサートを聴きました。

ベルフォーレで、合唱のコンサートを聴きました。

映画「のだめカンタービレ 後編」を見ました。

そして、今月はほぼ1ヶ月毎日たけのこを食べました。親戚の山は豊作だったようです。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

専門用語

4月も半ばというのに、真冬並の寒さです。

暖房器具、暖かいコート、仕舞うのはもう少し先になりそうです。

さて、昨日某所から手紙が届きましたが、内容が私には理解できませんでした。

多分、とってもわかりやすく書いたと思われます。

多分、丁寧に書いたと思われます。

しかし、私は一読では意味不明でした。

詳細については書けないので、ここを読んだ方も意味不明だと思いますが以下のようなことが書いてありました。

「・・・・・・期間の控除がなくなったため、・・・・・・増額となりました。」と。

期間って何?

期間っていつからいつまで?

期間の控除がなくなったって、控除がされていたの?

期間があることも控除があることも知らないのに、期間の控除がなくなったと言われてもね~~~。

「・・・・・・減額となりました。」なら、黙っていたでしょうけどね。

早速、問い合わせてみたところ

丁寧に答えてくれ、言いたいことはなんとなくわかったものの、

結局は専門的なことをわかっている専門の人が言ってるので、

一般市民で普通に暮らしてると知らない専門的なことは理解するのに難しいです。

私が説明を聞いて、それを社長に伝えるためには、

A4の紙に図入りでびっしり書いて、2枚必要かな~と思うくらいのものです。

それが、送られてきた文章はたったの2行ですからね。

これはわからないですよ。

ところで、余談ですが、私の笑い話をひとつご紹介します。

私が永興塗装に入社したばかりの頃は知らない塗装用語が沢山ありました。

たとえば、「だんせい」という言葉を聞いて

「男性?」って思ってました(笑)

いまでは「弾性」ってわかってますけどね。

私達塗装業も、専門用語をお客様に理解していただけるよう心がけることが必要だと思っています。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

京都へ行ってきました。

先週の4/3 土曜日に京都へ行ってきました。

高校時代の友人で、女3人日帰り旅行です。

全体的に満開には少し早かったでしょうか。

でも、このところは天候不順続きでしたから、

晴れていたこと・桜がきれいに咲いていてくれたことに感謝です。

また、今回は適当に選んだことや偶然に起こったことがとてもラッキー!

まずは、お昼ご飯でのこと。

嵐山の天竜寺で枝垂れ桜を堪能して、渡月橋へ向かいました。

渡月橋を渡ったところに前回予約して食べたことがあるお店があり、

そのお店の店先を見たら人が並んでいないのです。

これはチャンスと思い、中へ入ったら

今回は予約なしにもかかわらず5分程待っただけで席へ通されました。

それも窓側で川も桜もよく見える席でした。

前回は予約したのにもっと待たされ、席も中ほどの場所だったのに。。。

そのうえ、食事中に雨が降り出し、食後にはやんでいたという幸運。

その後も、計画になかったバスに乗り、

バスを降りたところに美味しそうな和菓子屋さんがあったり。

歩き疲れて入った喫茶店の方に道を教えていただいたら、

木屋町の川沿いの桜を見ることができたり。

とどめは、帰りの京都駅新幹線ホームでVIPと至近距離で遭遇。

と、本当に楽しい一日でした。

そして、私の大好きな

広隆寺の弥勒菩薩にパワーを頂いてきましたよ。

心がすーっとして、なんとも言えない空気を感じて穏やかな気持ちになりました。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)