ポスター
長泉町の下土狩郵便局となめり郵便局に、
当社のポスターを掲示してあります。
ご覧になった方はいらっしゃるでしょうか?
きれいに貼っていただいてるので、普通にポスターとして綺麗です(自画自賛?)。
でも、広告です。宣伝です。
「永興塗装」をどうぞよろしくお願い致します。
長泉町の下土狩郵便局となめり郵便局に、
当社のポスターを掲示してあります。
ご覧になった方はいらっしゃるでしょうか?
きれいに貼っていただいてるので、普通にポスターとして綺麗です(自画自賛?)。
でも、広告です。宣伝です。
「永興塗装」をどうぞよろしくお願い致します。
GWはどのように過ごされたでしょうか?
私達は、5/3~5/6と連休でした。
3日は草取りや花壇の手入れをしながら、お昼ご飯は庭でバーベキュー。夫婦ふたりだけでちょっと食べるだけなのに、ちゃんと炭をおこしてしっかりバーベキュー気分。
4日は主人は友達とお出かけ。
なので、私もひとりでお出かけ。メガネが歪んでいたのを直してもらいがてら街をブラブラ。眼鏡屋さんの奥さんとおしゃべりしたり、友達が働いてる洋服屋さんでまたおしゃべり。最近は用事だけ済ませて帰ることが多かったので、3時間もブラブラしたのは本当に久しぶりでした。でも、最初にケーキ用の小麦粉とお砂糖を買ってしまったので重かった~。
5日は友人宅でバーベキュー。こちらは本格的に。
男性は火のそばで焼き係。女性は日陰でのんびりしながらガールズトーク。気取ることがないので楽しいですよ。
ホントに本当の「安・近・短」のGWでした。
きょうは5月2日。
でも、朝は寒かったですね。
暑かったり、寒かったり、体がついていくのが大変です。こんな時は一日に何度も洋服を着替えたり、上着を脱ぎ着して自己防衛してます。
さて、
今年の夏に中学校の同窓会を開催することになり、昨夜、各クラスの幹事が集まりました。
13人のオジサン・オバサン(笑)がワイワイガヤガヤと大盛り上がりで、同窓会の打ち合わせをしたのですが、
みんな若いです。
見た目の若さもあるし、みんなで話すと一気に昔に戻ってしまいますね。
見た目に気を使って、元気で、やる気をだして、若さを保とう!!!って、改めて思いました。
長泉町では、5月から「長泉町商工会住宅リフォーム費用助成事業」がはじまります。
昨年好評だったので、今年も行われることになりました。
当社は、登録施工業者になっております。ご依頼、ご質問、ご相談、なんなりとお申し付け下さい。
さて、
外壁を塗り替える時に、「色はどうしようか」と考えますよね。
施主さんが思い描いてる色をどうすれば、業者に伝えられるか。
業者は施主さんの描いてる色をどれだけ忠実に再現できるか。
一回の打ち合わせでピタッと合う場合もあれば、何回も打ち合わせを重ねてもなかなかしっくりしない場合もあります。
シュミレーションして、実際に壁に試し塗りをしても、
完成したときに「あれ?」と思うことが、たまにあります。
原因として考えられることのひとつに「面積効果」というものがあります。
視覚が関係してるのですが、その説明は省いてわかりやすいことだけ書くと、
一般的に大面積の色彩は、サンプル色よりあざやかに、あるいは明るく感じられます。
また、
もうひとつの原因としては、光の条件です。
朝は太陽の光が当たらないのに、昼は光が当たるという壁面では色の見え方が変わります。
当社では、色見本帳、カラーシュミレーション写真で決めていただいた色を実際に壁に塗ってお客様に見ていただくことも行なっています。
壁面の場合のカラーサンプルとして望ましい寸法は1m×1mです。
ご自分の選んだ色のサンプルを、遠くから、近くから、光が当たってる時、光が当たっていない時、いろんな角度から見て下さい。そうすれば、完成した時の「あれ?」は少なくなると思います。
きょうは私の誕生日です。
普通に穏やかにきょうの日を迎えられたことに感謝します。
きょうはひとり夕飯なので、
少しだけお肉を焼いて、本わさびで食べようと思います。
本わさびをおろして食べるというささやかな贅沢に幸せを感じるであろう私(笑)。
家族や友人達からメッセージをもらいました。
覚えていてくれて、ありがとう。
和室特有の色彩はストレスをなくしてくれます。
どうしてでしょうか。。。
いろいろな要素はあるのですが、ひと言で言ってしまうと、ベージュ系の色でまとまっているからです。
前にも書いたように、部屋全体で例えば「赤」が大きい面積を占めると筋肉は緊張します。
寒色系は筋肉を弛緩させますが、ベージュのような柔らかい中間色はもっと弛緩させてくれます。
筋肉が弛緩すると精神的にもリラックスしているようです。
さらに、
和室の天井、柱、畳はいずれも呼吸する材料。襖や障子も呼吸する白を使っています。
もっと、もっと言えば、面積効果、反射率、筋緊張度の測定値、日本の風土、人間本能、など細かい要素は沢山ありますが、
心と体の安らぎを得る場として、和室は最適です。
自宅リビングのレースのカーテンが古くなり一部破れました。
そんなになるまで使ってたの?という声が聞こえそうですが、
はい、使ってました。
全くの既成のカーテンではサイズが合わないのでカーテン屋さんへ行き新しいものを選んだのですが、たかだかレースのカーテンなのに迷いました。
口では「なんでもいい」と言いながら、ホントのところはなんでもいいはずもなく、
でも、そんなに大差はないので、どれを選んでも同じような気もする。
だから、なんでもいいんだけど・・・。
迷いますよね。
これが厚手のカーテンを選ぶなら、もっと悩んだことでしょう。
カーテンで部屋の雰囲気が変わりますものね。
結局は、私達が望む雰囲気を店員さんがうまく聞き出してくれて、さらにプロの目線で薦めてくれた数点の中から選びました。
私達の仕事でも同じことが言えます。
お客様が外壁の色を決める時、大体の方は迷われます。
塗り替え前と同じ色にする方。
塗り替え前と色相は同じでも明度や彩度を変える方。
塗り替え前と全く違う色にする方。
何度もシュミレーションされ、写真で検討して、さらに壁の一部に試し塗りをしても、迷う時は迷います。悩みます。
カラーコーディネーターの役割は勝手に色を決めることではありません。色彩を調整し、調和的に働かせることです。
塗り替えを考えてるお客様は、
遠慮なくご自分の希望やイメージを私達にお伝え下さい。
シュミレーションを重ねるうちに自分のイメージが見えてくることもあります。
ご自分で選択したものを納得していただけるよう、私達はプロの目線で調整し助言致します。
すでに落花盛んだった近所の桜は、この数日の雨で完全に散ってしまったことでしょう。
でも、この後の新緑も大好きです。
黄緑色から緑色に変わっていく様も大好き。
足を止めてゆっくり深呼吸をしたくなります。
・・・と、そんな呑気なことを言ってる場合ではないほどのきょうの天気。
大雨、強風に注意が必要で、雷や突風の恐れもあるとか。
このところ荒れた天気が多いですね。
今年の桜は、あっという間に満開になり、もう散り始めています。
本来ならば、
つぼみ→開花→三分咲き→五分咲き→八分咲き→満開と徐々に楽しむことができるのに、
今年の印象は一気に五分咲きまでいった感があります。
そのうえ天気が不安定で、青空をバックに桜の写真を撮ることが難しかったです。
自分の開いてる時間と天気と桜の状態が揃わなかったので、今年は満喫していない不完全燃焼状態。
なので、昨日は出かけたついでに少しだけ足を伸ばして、町内の桜の名所に行きました。
満開でした。
そして、何年かぶりに、本当に久しぶりに知人に偶然出会いびっくり!
私が写真を撮ろうと足を止めたところに、彼女が先に居て写真を撮っていたのです。
満開の桜並木で、「ちょっと寄っただけだから時間がないの。もう行かなきゃ」と言いながら、それこそ話に花が咲きました。
満開の桜と知人との偶然の出会い。
嬉しかったです。
さて、
「桜色」
サクラの品種は300品種を超えると言われています。
花の色は、紫み、赤みの強いもの、黄みや緑みのもの、ほとんど色みのない白っぽいものまでありますが、
桜色は薄い紫みのピンクをさします。
昨夜の風は凄かったですね。
家は揺れるし、駐車場の波板はバタバタと音がするしで、風の音に震えてなかなか眠れませんでした。
きょうは一転してポカポカ陽気。
半袖にパーカーでちょうどいい感じ。もっと気温が上がると、これでも暑いかも。
さて、きょうのように暖かくなってくると
冬の寒さを忘れて、夏の暑さが心配になりますね。
当社では、
遮熱塗料での施工もおこなっています。
昨年は工場の屋根に遮熱塗料で塗装工事を行い、施主さんから大変喜んでいただきました。冷房費がかなり減ったとのことです。
どんな場所に適しているか、
価格は、
効果は、
などなど、詳しく知りたい方は遠慮なくお問い合わせ下さい。