ストール

日差しが強くなってくるとともに気になるのは日焼け。

暖かい日でも、首元がちょっと涼しいと感じる時、

首元の日焼けが気になる時、

そして、服装にアクセントを付けたい時に

ストールやマフラー、スカーフは重宝します。

私のマストアイテムです。

昨日は、ピンクに見えるけれど実はオレンジのストールをしていたところ、

銀行の窓口で、「その色素敵ですね。私、ピンク好きなんですが似合わなくて・・・」と話しかけられました。

【これはね、本当はピンクじゃないの。

ピンクと言ってもいろいろあるし、似合うピンクと似合わないピンクとあるんですよ。

これは、私に似合うタイプのピンクというかオレンジ。

貴女にも似合うピンクはありますよ。】

 そう話したかったけれど、待っているお客さんがいたので、

「ありがとう」だけ言って帰ってきました。

褒められると嬉しいし、彼女に説明したくてウズウズしてます。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

5月

5月に入り、大雨や竜巻による災害が続きました。

皆様、被害はなかったでしょうか。被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。

先月はじめに静岡県内に竜巻注意情報が出されたことが出されたことがありました。

「・・・・・頑丈な建物内に入って下さい。・・・・・この情報は何時まで有効です。」。

1時間ごとに更新され、『え?まだ?』、『え~~~、また更新?』と、とても恐怖に感じました。

そして、我が家は木造住宅です。

木造住宅は頑丈といえるのか???

テレビで見る竜巻の被害では、家が壊されたり屋根が飛んだりですよね。

いつ、どこに来るかわからない竜巻のために、強風の中外出することは無茶なことです。

だから、家に居る。では、家は大丈夫?この堂々巡りです。

先日の茨城・栃木の被害の甚大さに、これから増々恐怖を感じそうです。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

繋がる

先日、某塗装関係の冊子で知り合いの名前を見つけました。

彼女とは、一昨年のカラーコーディネーター検定1級セミナーでお会いして名刺を交換させていただきました。

一緒に受講して、お昼のお弁当も一緒に食べて、駅までの帰り道もお話したので、その後も気にはなっていたのですが、連絡しそこなったままになっていました。

大手メーカーさんの若手社員の彼女からはやる気と元気を分けてもらって、私も1級に立ち向かえた気がします。

勉強中に『きっとあの人は頑張ってるだろうな~』と思い浮かべることがことができる仲間がいるって、素敵なことですよね。

もちろん、彼女は合格。

そんな彼女とひょんなことから繋がりました。

仕事のことで電話して、メールもやりとりして・・・、なんだか嬉しい出来事です。

人との繋がりって不思議です。そして、幸せなことですね。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

誕生月

またまた間が空いてしまいました。

書きたいことは沢山あったのですが・・・、1週間があっという間です。

さて、4月18日は私の誕生日です。

普通に笑顔で誕生日を迎えることができました。

感謝です。

毎年自分のために自分で花を買って飾るのですが、今年は気持ちの余裕がなかったのか買えませんでした。

忘れていたというのがホントかもしれません。

先日、知り合いの玄関先で、私の花(笑)が飾ってあるのを見ました。

私の花とは、私が勝手にそう言ってるのですが、私の誕生花のひとつであるアリストメリアです。

思い出したところで買いにいかなくちゃ!

さて、今年は何色を買いましょう。今年の私は何色の気分なのでしょうか。

自分でも楽しみです。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

お花見

あちらこちらで、桜便りが聞かれるようになりました。

私が住んでいる近辺や関東は開花~満開のようです。

そんな中、

先週土曜日に、塗装関連機器の総合展示会「マルテーフェア」が東京で開催され、我が社も社員・外注さんで参加してきました。

マルテーフェアの後には、隅田川お花見屋形船が行程に組まれていたので、3月の終わり頃から『桜は開花してるかな?ちょうどいいころかな?満開かな?散ってなければいいな~』と、私ひとりでワクワク・ドキドキ(笑)。

というのも、桜の季節に隅田川川下りをしたいと数年前から思っていて、やっと念願が叶ったのです。

桜は満開。

スカイツリーも間近に見え。

屋形船で揚げたて天ぷらを食べ。

風もなく快晴。

もう、最高でした。 楽しかった~。

マルテーフェアの会場だった、としまえんも桜まつりが開かれていて、

車中から眺める東京の街のあちこちで桜が満開。そして、隅田川。

マルテーはそこそこに、桜!桜!と浮かれていた私でした。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

春の大嵐

毎日、強い風が吹き荒れています。

みなさま、被害はなかったでしょうか?

きょうは本当に怖いビル風を体験しました。

いままでも強風の時にマンションの横や高いビル付近を通ると風の影響で前へ進まなかったり、トトト・・・となったりしたことはありました。けれど、きょうは本当にあおられそうになり後ろに下がったり横に動いてしまったり。本当に怖かったです。それが風の強さのためだけではなくて、建っているビルの影響であることは歴然なんです。

その建物の近くで働いてる人にその話をしたら、「そうなんです。あそこは本当に危なくて、何人も救急車で運ばれているんです。」って。

え~~~、本当に危ないじゃないですか。

お年寄りとかお子さんとか、転がってしまいますよ。

行政はなんとかしないのでしょうか。。。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

きょうは暖か

明日で3月も終わり。

早いです!あっという間に誕生日が来てしまいます(泣)。

きょうは暖かいので、軽やかな服装をしています。

春の日差しを感じると、温かい色や優しい色の洋服を着たくなりますよね。

私が大好きでしかも似合う色にベージュがあります。

今年の春は、ベージュを中心に、オレンジ・グリーン・ネービーでアクセントをつけるのがいいな・・・と考えていますが、

でも、

結局、毎年同じことを言ってる気がします。

結局はベージュ好きってことですよね。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

名前のこと

ここ数回のブログは、幼なじみに同級生、そしてそれに絡んだ名前の話題でしたね。

なぜ、そんな話題が続いたのか。。。

それは、母の入院が原因かもしれません。

母のところにお見舞いに来てくださった幼なじみや同級生が名前で呼び合ってるのを聞いて、『おばあちゃんになって、おばあちゃん達が◯◯ちゃんとちゃん付けで呼んでるっていいな~』と改めて思ったのです。

なんか、懐かしいというか、ほほえましいというか。

本人達にとっては、なんでもない自然なことなんですけどね。

でも、なんかいいですよ。

小学校からの友達が80歳になったいま、◯◯ちゃん、◯◯ちゃんと呼び合っている姿を見ていて、私も母のことをたまに◯◯ちゃんと呼んでいる今日この頃です(笑)。

 

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

春といえば

今年もお隣の庭から、うぐいすの鳴き声が聞かれるよになりました。

毎年、未熟なヘタな鳴き声から段々にうまくなっていくのですが、今年は聞かれだした時から上手に聞こえます。

あ~、春だな~と感じます。

庭の隅につくしも見つけました。

私の大好きな沈丁花もあちこちで香ります。

今年の春は、パステルカラーやシャーベットカラーの洋服が注目されていますね。優しい色合いのスカーフを挿し色にしたいなと思っているところです。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

同級生

このブログも密かに知られてきたようです(笑)

真面目に書かなければ!

私の実家は10年ほど前に計画道路のため同じ町内で移転しました。

同じ小学校校区なので、移転先にも同級生は多いけれど大人になった私達にそれほどの会う機会はありません。

同窓会で会って話をすれば、「あ~!、あそこに引っ越してきたのは、きょうこちゃんの実家だったんだ~」とわかりますが、お嫁に行った同級生とお嫁に行った私が偶然出会うことって滅多にないですよね。

先日、実家の近くでそれこそ偶然同級生に会いました。

彼女の実家と私の実家が近所だということを最近知ったそうです。

私の母が彼女のお母さんに「娘のきょうこが同級生なんですよ」と言ってたのにわからなかったそうです。

なぜだと思います?

彼女には、あだ名で呼ばれていました。なので、私の母が言う「きょうこ」が友達のお母さんを通じて聞いて「きょうこって誰のこと?」となったみたい。

◯◯ちゃん(あだ名)ときょうこちゃんがイコールになっていなかったんですね。

私のあだ名は、友達の友達とか、初めて会った人でも呼びやすいものでしたから、いまだにあだ名で呼ぶ人は多いです。

同級生同士だと呼びやすくてわかりやすいけれど、その場に知らない人がいる場合など時に困ったことにもなります。

誰?

初対面で呼べないし・・・ってね。

同級生にあだ名で呼ばれて、その頃の私に戻る。

でも、社会の中であだ名で呼ばれて、私の名前を知ってもらえないことがあるのはちょっと困った問題です。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)