幼なじみ

幼なじみ・・・

最近になって懐かしさ・親しみを強く感じるようになりました。

同い年、ちょっと上の人、ちょっと下の人、年齢も性別も違いますが、生まれたときからや幼稚園に入る前から遊んでいた仲間です。

大きくなるにつれ、遊ばなくなり話すこともなくなり、ましてや進学・就職などで地元を離れれば会うこともなくなります。

それでも、同い年の人とは会う機会がありますが、学年が違うとなかなか・・・。

しかし、10年ほど前から仕事上や会合などで、2人の幼なじみと会う機会が増えました。

いつ、どこで会っても、「きょうこちゃん」と呼ばれ、私も「○○ちゃん」と呼ぶ。

とても自然なことで、いつも何も思わなかったのですが、

先日ある集まりの大勢の人がいる中で「きょうこちゃん」と呼ばれて、なぜか嬉しくて、

あらためて幼なじみの存在の有難さを感じました。

「おばさん、元気?」

「この前スーパーで会ったよ」

同級生とは違う感覚、空気を感じます。

おばあちゃんになっても、きょうこちゃんと呼んでくれる人が多いと嬉しいな。

小さい頃から知ってる人に苗字で呼ばれたり、さん付けで呼ばれるのはちょっと寂しくなってしまうもの。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

すっかりご無沙汰

2月もまもなく終わろうというのに、今月初のブログです。

実は先月に実家の母が脳梗塞で倒れて入院中です。

左半身に麻痺があり、リハビリが必要ですが、

意識もしっかりしていて、

こちらの言うことはわかるし言葉もだいぶはっきりしてきました。

そんな状況なので、できれば毎日病院へ行って話をするようにしています。

話をすることはリハビリになるし、病院生活は退屈そうなので。

この1ヶ月は、面会時間と仕事の兼ね合いを考えて、

早い時間から集中して仕事をしたり、昼休みを削ったり、病院から帰ってきてからまた仕事したりの日々でした。

こういうことになった時、自営であり自分の裁量でする仕事で良かったです。

なにせ、伯母達が「きょう、1時に病院行くからね」と電話してきた時はもう大変。

お見舞いの品を長い時間置きっぱなしというわけにはいきませんからね、慌てて私も出かける必要があるのです。

そんなこんなで、後回しになってることが多々あり、すっかりブログがご無沙汰になっていました。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

写真

ブログを始めた頃は、

時々写真もアップしてたけど、最近は完全に手抜き状態。

写真は撮ってたりしてるんです。

今年は心を入れ替えて、ブログに「色」を添えたいと思っています。

が、

なにせ、題名が「気分はイロイロ」ですからね~、どうなりますか(笑)

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (2)

癒しの音楽

最近のお気に入りは、マリンバのCD。

マリンバを中心にいろんな楽器が使われています。

仕事中のBGMとして、邪魔にならず、暖かくて、癒しの音楽です。

色にたとえるなら、緑色かな。。。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

賀詞交歓会

昨日は、社長が入会している、静岡県中小企業家同友会三島支部の賀詞交歓会があり、私も出席しました。

私も会員の皆様とはかなり顔なじみになっているので、緊張せずに新年のご挨拶ができました。

まずは、バイオリンとピアノのアンサブルによる演奏が1時間ほど。

そのあとディナーでした。

演奏は、バイオリンがふたりとピアノの方で3名だったのですが、音質もアンサンブルも曲も全てが素敵で最高でした。

3人ともアンサンブルを楽しんでいるようで、聴いていて心地よい音だったし、心地よくなりましたよ。

プロのバイオリニストでも、私にはちょっと苦手な弾き方や音の方がいるんですが、昨日の皆さんは私好みで大好きでした。

演奏も素敵だったけど、皆さんのドレスもとても素敵。耳は演奏に集中しつつも、『あの色はあの人に合ってる。』とか『なぜ、目がいってしまうのだろう・・・ドレスが合ってるからだ。』と、心はつぶやいていました。

そんな私も、きのうは大好きであり似あう色の服を着ていたので、自分に自信が持てました。

そして、何より嬉しいのは同じテーブルの女性に「きょうこさん、すごくお似合いですね。」と言われたこと。

カラーの勉強をしてから、似あう意味を知ったので余計嬉しかったです。

自分にベストな色を着ていると、輝いて見えるしシワも少なく見える。色の力ってすごいです。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

横浜&東京

きのうは、1日で横浜&東京という慌しいながらも充実した時間を過ごしてきました。

まずは、横浜みなとみらいで

インテリアコーディネーター&カラーコーディネーターの友人と美術館でお勉強。彼女の仕事の話を聞くと刺激を受けます。私も頑張らなくちゃ!と思います。

もうひとり友人も一緒で、

3人で、「美術館って、設計した人や、壁の色、構造なんかも気になるよね」という話になり、

う~ん、同じ感性を感じる~。

住む所も年齢も違う3人がとっても久しぶりに会ったのですが、

久しぶりという気が全くしなくて、話をしてても楽でした。同じにおいのする仲間でしょうか。

夕方から会った東京の友人は、私のファッションのお手本と言える人。

彼女からもいつも刺激を受けています。

自分に似合うスタイル・色をきちんと知っていて、ステキな女性です。パーソナルカラーを勉強したいなと思ったのも彼女がきっかけかもしれません。

自分の言葉で、お客様にカラーの説明ができるようにしなければ!と改めて思った1日でもありました。

Filed under: 未分類 — kyoko  Comments (0)

本年もよろしくお願い申し上げます。

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い申し上げます。

皆様はどのような年末年始をお過ごしでしたか?

我が家では、30日に友人が3人来て宴会。

31日は、1日の宴会メニューと少しばかりのお節作り。

1日は娘たちや親戚、総勢12名が集まり、賑やかなお正月となりました。

その上、娘の友達2人も訪ねてくれて、

見事にビールやワインの空瓶が並びました(笑)。

笑って、新年を迎えることができ、

笑って、年の始めを過ごすことができました。

今年は、ささやかな幸せや小さな喜びを大切にして、笑顔で暮らせたらと願います。

Filed under: 未分類 — kyoko  Comments (0)

あと10日

今年もあと10日程になりました。

年賀状もまだこれから。

大掃除もまだこれから。

お正月の準備もあるし、あと10日でなんとかなるでしょうか。。。。。

そのまえにクリスマスですよね。なんの飾りつけもしてない我が家です。

このままクリスマスを通りすぎて、お正月の飾りつけになりそうな気配。

クリスマスといえば、赤と緑ですね。あとはスノーホワイトでしょうか。

とりあえず、玄関に置いたポインセチアがクリスマスらしさを演出してるかな。。。

Filed under: 未分類 — kyoko  Comments (0)

新居のよう?

娘が使わなくなった、白のダイニングテーブルが我が家にやってきました。

天板が白で、脚はこげ茶なので、我が家のダイニングに雰囲気は合っています。

そのテーブルの上に、ガラスのコップに入れた白のトルコききょうと緑の葉物。

なんだかとってもいい感じです。

天板が白だからかもしれません。なんとなく、ソワソワ・うきうきします。

Filed under: 未分類 — kyoko  Comments (0)

きょうから12月

とうとうカレンダーも残すところ1枚。

そんな12月の最初のきょう。寒いですね~~~。

きのうが19度くらいあって、長袖Tシャツに薄手の上着でも厚いくらいだったのに、きょうは、あったかインナーにフリース。外に出るときはその上にダウンジャケットです。

きょうの気温は12月としては普通なんだそうですね。

暖かい食べ物と暖かい音楽が今夜のテーマかな。。。

Filed under: 未分類 — kyoko  Comments (0)