初ランチ
先日、知り合いから友人になった方と初ランチでした。
もう何年も前から知り合いで、でも、1年に1度くらいしか会う機会がありませんでした。そのたびに「今度、ごはん食べに行きましょう!」と毎回約束しては叶わず10年くらい経ったでしょうか。
やっと、昨年、3人で食事することができ、今回は二人きりでのランチ、初ランチでした。
あっという間の2時間。
話のキャッチボールができる方だったので、話していて楽しいし、話は尽きませんでした。
先日、知り合いから友人になった方と初ランチでした。
もう何年も前から知り合いで、でも、1年に1度くらいしか会う機会がありませんでした。そのたびに「今度、ごはん食べに行きましょう!」と毎回約束しては叶わず10年くらい経ったでしょうか。
やっと、昨年、3人で食事することができ、今回は二人きりでのランチ、初ランチでした。
あっという間の2時間。
話のキャッチボールができる方だったので、話していて楽しいし、話は尽きませんでした。
きょうは6月17日。
まだ、梅雨入りしていません。遅れているようです。
さて、
8日(土曜日)に東京へ行ってきました。
毎年恒例の集まりに参加です。とは言っても私は2回目なんですけどね。
皆さんには「毎回参加している気がする。去年が初めとは思えない。」と言われつつ、でも2回目です。
3日くらい前から、天気予報を見ながらの ”何を着て行こう”が始まります。
5月のブログで書いた、新しいカットソーと2年前のスカートがドンピシャだから、それにしようか・・・、いやいや、スカートが集まりのイメージとちょっと違うし、写真を撮ると去年のスカートと似てる(形も色も違うけれど)
では、新しいカットソーとワイドパンツにしようか・・・、ほぼ決定でした。
でも、前日の夜に気が変わり、結局は着慣れているカットソーとワイドパンツにしました。
気温、写真写り、歩きやすさ、会の雰囲気、諸々合ってるはずでした。
でも、
写真を見たら、悪くはないんだけど、イマイチに見えるんです。
やはり、私は考えすぎるとダメなようです。
5月もすでに20日。本当に早いものです。
最近何かいいことありましたか?
私は、ちっちゃないいことがいくつかありました。
でもそれは、他の人に話しても「へぇー」とか「それで?」ってレベルの話です。
例えば、
出かけた際の持ち物がピタっとハマったこと(いらないかな~と思いながら念のため持ったものが役に立った)
新しく買ったカットソーと2年前に買ったスカートがとってもいい感じに合ったこと
たまたま入ったスーパーでキャベツが198円だったこと(前日398円だった)
ちょっとだけひとりニマニマします。
その程度のことです。
今月は、
春休みに孫たちが遊びに来て8泊9日。
誕生日あり、東京行きあり、年金事務所へ行ったり、なんかバタバタしてあっという間でした。
4月は体調が悪くなる確率が高いのですが、今年はガングリオンができただけで済みました。
まだ治っていないけれど、何もしなければ痛くないし、初めて行った皮膚科の先生も良い感じだったので、〇って感じです(笑)
3月末に布団乾燥機を買って4月に入ってすぐに使い始めたのですが、不具合が出ました。3回使って3回ともです。『こんなものなのかな・・・』と思いつつもメーカーのお客様相談センターに連絡しました。迅速かつ丁寧な対応をしてもらい、結果、製品を交換してくれました。これも、〇って感じです(笑)
そういえば、
今月は急に暑くなったので、少しだけ衣替えをしました。冬物を完全に片付けて、春物メインに+夏物。
古くなった服は捨てよう!という気持ちだけはあるのですが、なかなか・・・。
きょうは晴れて気持ちがいい日です。
でも、昨日は低気圧にともなう雨風で、私はその低気圧の影響をもろに受けたようでした。午後から体の不調を感じ、立っていたり座っていると気持ち悪くなりそうになったので、15時頃から2時間近く横になっていました。眠れはしなかったです。雨が小雨になり低気圧が離れていく気配とともに私の体は回復していきました。
いわゆる気象病ですね。
さて、
きょうは嬉しいことがありました。それも短時間に。
お昼少し前にスーパーに行きました。
まず、入り口で幼馴染のお母さんと妹さんに久しぶりに会い、少し立ち話。
その後、お魚コーナーで中学3年生の時の担任の先生に4年ぶりに会いました。
先生とも少しお話して、
私は買い物をしてレジに向かいました。
すると、ちょっと離れたレジにまた知り合いの顔。
結婚してから友達になった年下の女性のお母さんでした。こちらも久しぶりで声を掛けたかったのですが、タイミングが合わずお話することはできませんでした。
先生にお会いした時点で、『きょうはなに?懐かしくて久しぶりの人にたて続けに会うなんて!』とびっくりしたのですが、さらにもうひとりと会うなんて本当にびっくりで不思議でした。
みなさんにお会いできて嬉しかったです。
昨日の不調で落ちていた気分がふっとんで元気になりました。
最近、よく雨が続きますね。そして、寒暖差が激しくて4月なみの陽気かと思えば翌日は冬に逆戻り。寒さが続いてるかと思えば突然気温20度とか。体調管理が難しいです。
さて、3月3日の雛祭り。今年は日曜日でした。
先日ブログで書いたようにイベント好きなので、海鮮ばらちらし丼とはまぐりの潮汁、そしてイチゴのケーキを作りました。日曜日だったのでケーキまで作ることができました。
ちゃんと作ったけど、ちゃんと手抜きです。
お雛様は、昨年広島へ旅行した際に買い求めた小さくて可愛いお雛様を1か月ほど前から飾ってあります。
たまたま入ったお店での嬉しい出会いでした。
靴下の語源について調べてみました。
「下」という言葉には「表側に表れていないところ」という意味もあるそうです。
外からは見えない内側という意味があり、「靴下」は靴の内側に履くものということです。
私は、靴から少しのぞかせたり、スカートの裾からチョイ見せしたりして楽しんでます。
春のような気温、でも、午後から雨なのでちょっぴり肌寒いです。
さて、前回のブログで「私はイベント好きかも・・・」と書きました。
なので、好きなものを何回かにわたって綴っていきたいと思います。
ここ2年ほど靴下が好きです。
前は紺・グレー・茶・白などが主流で、単色であったり縞であったりで、どちらかというと靴下でした(笑)
でも最近はいろいろな色の靴下を少しずつ買いそろえています。
主流の色はもちろんですが、黄・オレンジ・ピンク・赤・緑・紫・・・などです。
洋服では着ない色でも、顔から離れた靴下なら身に着けることができます。
服と色を合わせる。
服と反対色にする。
服に差し色を入れる。
私はその時々で楽しんでいます。
でも、大体はパンツや靴に隠れてしまうので自己満足ですね。
ところで、なぜ「靴下」なのでしょう。。。。。靴の中で履いているから「靴中」とも言えるような。。。。。
ところにより、大雪警報が出ているようです。
皆さま十分お気を付けください。
私のところは雨。結構な雨です。
ところで、
どうやら私はイベント好きなようです。
そんなこととっくに知ってるよ!と言われるかもしれませんが。
今年になってから、
まず元日のおせち、7日は七草がゆ、11日は鏡開き、2月になって3日の節分の豆まき。3日は自分で恵方巻を作って食べました。
すべて、適当です。なんちゃって○○です。
なので、きっとイベントとして好きなんでしょうね。
この先は、バレンタインデー、雛祭りと続きます(笑)
お昼休み中、なにやら空が曇ってきたな~と外を見ると、なんと!雪のようなものがチラチラ。
霙でもなく、しっかりとした雪でもなく、フワフワとかチラチラというもの。
積もるようなものではありませんし、少し外に出たくらいでは洋服も濡れません。
あらためて天気予報を見ると、12時に☃マークがついていました。
午前中は晴れていたのにビックリです。