気付けば10月

暑い!暑い!8月があっという間に終わり、

まだ暑い!暑い!9月もあっという間に終わり、

気付けばもう10月。今年のカレンダーはあと3枚です。

10月に入ってやっと朝晩涼しい風が吹くようになり、でも日中は暑い日がありましたが、

きょうは涼しくて秋らしさを感じています。

私は長袖のTシャツを着ています。

 

この8月は、同級生がふたり亡くなりました。

ふたりとも長く闘病していたそうですが、一人は長期間の入院生活、一人は入院することもありつつ自宅生活。

ふたりとも頑張りました。

「頑張ったね」としか言えません。

 

9月には、久しぶりにセミナーと懇親会に出席しました。

懇親会では飲食があったのでマスクは外していますが、

セミナーではマスク着用の方が8割ほどいらっしゃったでしょうか。

最初から最後まで全くマスクをしない方もいましたね。

マスクしてても「どうしてマスクしているの」と言う人は居ず、マスクしてなくても「どうしてマスクしないの」と言う人も居ず、【自己判断で】ということが浸透してきましたね。

マスクに予防効果は期待できないという話がありますが、

それとは別に、私は秋の花粉症があるので、マスク率は高いです。

 

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

何を着て行こうかな part2

雨の月曜日。

真面目に仕事してます(笑)

さて、前回「何を着て行こうかな」と書いた続きです。

私は、2011年にカラーコーディネーター1級に合格しました。これは建築関係のカラーに関する資格ですが、みなさん、特に女性の方には「私は何色が似合うの?」と質問されることが多いです。

「私は何色が似合うの?」はパーソナルカラーなのですが、私は少ししか勉強してません。なので、他の方のパーソナルカラーを診断することはできません。私自身はカラーコーディネーター1級の勉強の際ご指導いただいた先生に私個人のパーソナルカラーを診断してもらっています。

自分の似合う色、似合わない色、ちょっと苦手な色だけど、その場合はどうしたらいいかを知っています。

自分を知ってからは似合わない色の洋服は買いません。

私の場合、「何を着て行こうかな」の第一段階はTPO。色はだいたい決まっているので後はどう組み合わせるか。

次は写真を撮る機会があるかないか。顔映りが良い色の服を顔回りに持ってくる。

次は食事をするかしないか。こぼして汚すおそれがあるからです。

あ!気温は私にとって結構重要かも。暑いのも寒いのも苦手なので気温によって服の材質を変えることもしばしば。

結局は持っているもの中から組み合わせて、着慣れているものばかりになってしまうのだけど、

ここ3年くらい、出かける機会がほとんどなかったから、まずTPOを考えること少なかったです。

何を着て行こうかな = 外出の機会がある   嬉しいですよね。

私はパーソナルカラー診断はできませんが、ちょっとだけならアドバイスできます。参考意見で良ければ、なんなりとご質問ください。

 

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

何を着て行こうかな

今週月曜日、静岡県は梅雨入りしました。

塗装業にとって頭を悩ませる季節ですが、庭の花や家庭菜園の苗たちはイキイキしてるように感じます。

さて、コロナ対策も徐々に緩和され、3月からマスク着用が自己判断となり今月からは感染症5類になりました。

この春は所属団体や取引先の総会開催の際には懇親会も復活し、社長が出席する機会が増えました。

私はまだ完全復活せず、女性部会などの総会は欠席。いまのところは少人数の集まりに参加する程度ですが、この先だんだんコロナ禍前のようになっていくのかもしれません。

そこで、

「何を着て行こうかな・・・」です。

外出の機会がすごく多いとか、洋服をたくさん持っている・・・という話ではないですよ。

何を着て行こうかな・・・と考えることが少しずつ増えてきたっていうことは、コロナ禍から少しずつではあるけれど生活が戻りつつあるのかなってことで嬉しいです。

「何を着て行こうかな・・・」と考えない、考えなくてもいい生活が続きましたからね。

考えることが嬉しいですね。

でも、結局は着慣れている洋服になるんですけどね。

 

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

連休の過ごし方

先日の能登半島地震で被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。

 

当社では5/3~5 連休でした。

孫たちは来ず、夫婦だけでのお休みだったので釣りに行き、次の日は海岸で1時間ほど遊んだりとのんびりすごしました。

7日日曜日は雨が強かったこともありテレビでスポーツ観戦。

お昼前から卓球の試合を観て、そのあと女子ゴルフ、そして夕方からはまた卓球の試合を観るというスポーツ三昧の一日。

その隙を縫って、途中になっていたサスペンス小説を読みました。

連休に入る前は普段できない片付けや掃除をしたいと思っていたけれど、結局家事は普段通り。

頭の中にあった『あそことあそこを・・・」はまた後回しになったけれど、

釣り、テレビでスポーツ観戦、読書、好きなことができた連休ではありました。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

ずれずれの日

桜が散り始め、花びらが舞っています。

なんか、きょうはずれずれの日。

11時で大丈夫と思ってたものが、12時。

13時の約束が13時45分になりました。

14時の約束で13時から仕事しながら待ってるとか、電車の待ち時間が30分あるとかは全く苦にならないけれど、

なんの待ちなんだろ・・・とか

その30分間にできることあったのにな~と思う状況は少し苦手です。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

暑い!寒い!

きょうは暖かいを通り越して暑いです。

でも、週末は寒くなるようで体調管理に気を使います。

服装にも困ります。

気分はだいぶ春めいてきたので、もう冬物のセーターなどは着たくない。

寒くなく、でも春っぽく、気温の変化に対応できる脱ぎ着できる・・・。

自転車に乗るときは1枚羽織るものが必要だったりもします。

難しい季節です。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

焦らない!走らない!

曇りがち?と思ったきょうの天気ですが、割と晴れて暖かいです。

昨日は午後から雨だったので、きょうは花粉が舞っていることでしょう。

さて、昨日は邦楽のイベントがあり沼津市民文化センターへ行ってきました。

箏、三味線、小鼓、笛などの音色は心に染み入り、静かな感動です。

演奏が終わり、外へ出ると雨が降っていました。雨の予報がでていたので傘は持っていたけれど、雨の中沼津駅まで歩きたくないなぁとバス停へ。あと1分もあれば余裕でバス停に着く、バス停が見える、そんな位置。

あ!バス停にバスが停まった。

若ければ、走ったかも。雨で滑りやすいから走ったらダメ。

あ~あ、と思いつつ、

別の路線のバス停へ行くと、3分待ちだったので待っていると、5分遅れでバスが到着。

電車の発車時刻1分前にバスは沼津駅到着。

これまた、無理ですね。

焦らない!走らない!

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

2月最終日

たしかに2月は28日までとはいえ、きょうで2月は終わり。

早かった~!!!

例えば、誰かに質問されたとします。

元気でしたか?

はい、元気でした?

週末どこかへ行きましたか?

行ってません。

何かイベントはありましたか?

何もありませんでした。

そんな感じの2月。

でも、なんとなく毎日忙しかった2月でした。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

マスク

雨の月曜日です。

さて、来月半ば頃よりマスク着用が緩和されるとのこと。

これまでも屋外での着用は徐々に緩和されてきていますが(例えば、ひとりでウォーキング)、来月3/13からは「屋内・屋外を問わず個人の判断に委ねる」となるようです。学校の卒業式もマスクなしでいいと。

近所の中学3年生の親御さんが言ってました。

「中学入学からマスク着用での学校生活だった。いまさら顔をさらすことはできない。卒業式でマスクをしないと同級生の顔を初めて見る場合もでてくる。想像と違った顔であることが怖い、恥ずかしい、嫌だ。」そんな風に子供さんが言ってるそうです。

高校に入学したら、新しい学校生活が始まり新しい友達との出会いだからマスクは着用しないそうです。

その話を聞いて、

3年間の重さを感じました。

さて、私は花粉症のためコロナ禍になる前より毎年11月~4月いっぱいまで外に出る時はマスク着用、洗濯物をたたむ時もマスク着用です。屋内でも乾燥が気になる場所ではマスク着用。真夏以外は割とマスクを着ける機会が多いです。

みんながマスクをしなくなった時、マスクをしている私は怪訝な目で見られてしまうのでしょうか。少し心配です。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

名前

昨日、今日と非常に寒い朝でした。

タイマーで毎朝エアコンの暖房が入るようになっているのですが、今朝はエアコンが動き出す前の早起きでした。

いや~、寒かった。

さて、先日認知症に関係する記事を読みました。

記事を書かれた方Aさんのお父さんは認知機能の低下、認知症と言われているものの自分のことはなんとなくできて一人暮らし。

Aさんのお母さんは亡くなってるそうです。

もちろん、Aさん、ヘルパーさん達の支援はあります。

その記事の中で興味深いものがありました。

お父さんは奥さんが亡くなっていることがわかっているようなわかっていないようなんです。

Aさんが「お母さんは死んだよ」と言ってもわからず、お母さんの名前○○さんで「○○さんは死んだよ」と言ってもわからないそうです。

「お母さん」は、Aさんのお父さんのお母さんと思ってしまうようです。

 

そこまで読んで、3年半前に亡くなった私の母のことを思い出しました。

脳梗塞になり、徐々に認知機能が低下していった母でしたが、

私の名前はちゃんと覚えていて、「きょうこ」と呼んでもくれてました。

その母がある施設に一時入所した際に面会に行った時、施設の方が母に「お姉さんが来ましたよ」と言ったのですが、母はキョトンとした顔をしていました。

私がすぐに「きょうこが来たよ」と言ったら、「ああ」と納得顔になりました。

母には大好きなお姉さんがいて(もう亡くなってます)、お姉さんと言われるとそのお姉さんと思ってしまうことに気づいたのです。

母にとって、「お母さん」は自分のお母さん。「お姉さん」は自分のお姉さん。と認識してしまうようでした。

自分の名前は友達が下の名前で呼んでくれていたので、認識できていました。

私の名前もいつも「きょうこ」と呼んでいたので忘れなかったようです。

施設の方には、娘さんとか長女さんとかお姉さんではなくて、きょうこさんと呼んでくれるようお願いしました。

 

Aさんのお父さんは自分の奥さんのことを、お母さん呼びしていたのでしょうね。そして、名前で呼んでいなかった。

記事を読んで、母のことを思い出して、そんな風に思いました。

 

 

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)