寒い!
きょうの三島の最低気温は、0.6度だったそうです。
今朝は布団から出るのに気合が必要でした。
日中も曇りがちで風も吹いてきたので寒かったですね。
こんな寒い日は、赤やオレンジなどの暖色系が恋しくなります。
それを実証するように、
暖色のインテリアでまとめた部屋の体感温度は、寒色のインテリアでまとめた部屋より、2~3度ほど高いという実験結果があります。
少しでも暖かく過ごしたいですね。
きょうの三島の最低気温は、0.6度だったそうです。
今朝は布団から出るのに気合が必要でした。
日中も曇りがちで風も吹いてきたので寒かったですね。
こんな寒い日は、赤やオレンジなどの暖色系が恋しくなります。
それを実証するように、
暖色のインテリアでまとめた部屋の体感温度は、寒色のインテリアでまとめた部屋より、2~3度ほど高いという実験結果があります。
少しでも暖かく過ごしたいですね。
12月に入って、きょうはもう7日。
気がついたら大晦日!なんてことがないように順番に片付けなければ!!!
来週中に絶対やることが2つあります。まずはそれから。
さて、
12月に入ると、大掃除しなきゃって思いませんか?私は思います。
普段からきれいにしておけば、
それほど大掃除もしなくていいのでしょうが、
私は普段がマメではないので「大掃除!」と高らかに宣言する必要があります。
しかし、今年は少しばかり(笑)反省して、
先月末から小掃除を始めました。
普段の掃除ではやらない箇所・・・例年なら大掃除と称してダァーとやる所を
少しずつ掃除しています。
普段の掃除を丁寧にやるのとは違うんです。
見えないところだったり、自分だけが満足したりなので、家人は多分気づかないことでしょう。
きょうも掃除したり片付けたりしたのに、どこがきれいになったのかわからない。
あ~、時間が足りない。
いよいよ12月に入りました。
今年もあと1ヶ月です。
さて、
先週土曜日に、小学校のクラス会が開催され出席しました。
先生と生徒15人、総勢16人のオジサン・オバサンです(笑)
しかし、みんな子供の頃の面影があって、すぐに子供の頃の思い出話。
そんな中でも、私に対しては、
「変わってないよね~」
「すぐわかる」
「どこで会ってもすぐわかる」
と、顔を見てすぐにわかるそうです。
子供の頃と変わってない率1番みたいです。
そうかな~~~???
太ったし、メガネもかけるようになったし、自分では多少変わったと思っているんですけど。。。。。
多分、みんなが持っている子供の頃のイメージと現在のイメージが一緒なんでしょうね。
それか、地元で暮らしてるしみんなと会う機会が多いから変化がわからないとか・・・。
でも、
「太ったよね。でも、変わらないよね。」って、不思議な言われ方です(笑)
きょうも風が強いです。
『風が強いから気をつけなきゃ』と心して歩いたり自転車に乗ったりすればなんとか大丈夫だけど、
危ないのがビル風。
マンションのそばを通る時は要注意!
でも、さらに危ないのがビルとビルの間から突然吹く風です。
先程も『なぜ・こんな場所が???』と思うような所で、自転車がトットト・・・と横に30cmくらい動きました。
気をつけましょう!
さて、
会社の机まわりの書類やカタログなどがだいぶ溜まってきたので片付けています。
【すぐには捨てないもの。】
【あとでじっくり読もう。】
【スクラップにして取っておこう。】
そんな物があっという間に溜まってしまいます。
溜まってからでは大変だから、少しずつ片付けることが肝心とわかっているけれど、目の前の仕事を優先させてしまいますね。
そんな片付けをしていたら、カラーに関する読み物が出てきたので後日ご紹介します。
いつもお世話になっている保険屋さんから来年のカレンダーを頂きました。
もう、そんな時期なんですね。
手帳やカレンダーのメモを見返すと、
あんなこともあった。
こんなこともあった。
と、思い出すけれど、
あの出来事は1週間前だったのか、2週間前だったのか、わからなくなってるってことがありませんか?
そして、あっという間に今年も終わっていくのですね。
本日は、長泉町産業祭でした。
お天気にも恵まれ、大勢の方の来場がありました。
あったようです(笑)。
というのも、私達は工業展のブースでしたので室内。
外の賑わいがまったく見えません。
さらに、社長が作るバルーンアートが人気で休む間もなく約5時間作り続けたので
永興塗装のブースから出ることがほとんどできませんでした。
プロではないのに、
多くの方に列に並んでいただき感謝の気持ちでいっぱいです。
バルーンの数から計算して、約200人の方にバルーンを作りました。
さすがに腕が疲れていますが、あっという間の5時間で楽しかったです。
少しでも、私達会社の名前、存在を知っていただけたら嬉しいです。
ありがとうございました。
きょうも風が強いです。
足場が心配になります。
さて、昨日は研修旅行で東京へ日帰りで行ってきました。
良いものを体感でき、
そのうえご一緒した方から見積もり依頼をいただくという嬉しいこともありました。
お付き合いの輪を広げることも、私達にとっては必要なことと改めて思います。
さて、今度の日曜日 11/24は長泉町産業祭です。
永興塗装は、外のブースではなくてアリーナ内の工業展で皆様をお待ちしています。
塗替え時期について聞きたいな~
何かオシャレな塗装はあるかな~
社長の作るバルーンアートが欲しいな~
などなど、、、
ぜひ、永興塗装のブースにお立ち寄り下さい。
先日、渋谷でちょっと変わった建物を見てきました。
普段なら入れないのですが、その日はイベントがあり申込みをした人のみ入ることができます。
そんなわけで、詳しい場所と建物の名前は言えません。ごめんなさい。
地図をプリントアウトして向かったのですが、迷いました。
でも、1本道を間違えてさらに少し通りすぎていたので、逆にそれが幸いしました。
「ここら辺りだと思うんだけど・・・」と見渡したらビルとビルの間からその建物は見えたのです。
微かな情報は「ピンクのビル。」
想像していたピンクではありませんでしたが、
でも、ビルとビルの間で、そのピンクは確かに主張していました。だから、辿りつけました。
ピンクといっても、彩度と明度が低い落ち着いたピンクでした。
やっと、ビルに辿り着いたけど、入口がほんとにここでいいの?とまた迷う。
初めてそこへ行った人で、迷わなかった人はいないようです。
会場に着くとそこは不思議な空間。
建物の中なんだけど、外にいるような。
外にいるようなんだけど、すごく落ち着く雰囲気の部屋。
ふんだんに使われた木材の色と、そこから見える空の色が見事なハーモニーでした。
自分はゆったり落ち着いていて、上(空)を見上げると空想の動物が空を飛んでるように思えてしまう不思議さ。
そんな建物。
「ピンクのビル」って、どうなの?と行く前は思ってました。
周りのビルと馴染まず、騒色じゃないの?と思ってました。
しかし、ビルに大きな看板や目立つ装飾がなく、周りの建物に埋もれてしまいそうな8階建て。
ピンクだけど、落ち着いた色合いのピンク。
確かに「ピンクのビル」は目印になりました。
急に寒くなりました。
体調管理が難しいですね。
昨日より気温は低いのに、昨日のほうが暖かい格好をしていた私。
『寒いことは寒いけど、もう冬の格好をしていいの?』という思いがどこかにあるようです。
しかし、
加湿器の手入れをしていつでも使えるようにしました。
こたつをセットしました。
エアコンのフィルターを掃除しました。
トイレの便座のスイッチを入れて暖房便座にしました。
冬支度は整いました。
もう一度、言わせていただきます。
私達の会社は、塗装業です。
住宅、アパート、マンション、工場などなどの建築塗装の会社です。
先日、近所の奥様達と食事会があったのですが、
いまだに「お仕事、塗装なの?何を塗るの?」と聞かれました。(長年住んでるのに・・・。創業50年なのに・・・。)
確かに、道路から奥まった所に事務所があり目立つ看板もないのです。
ということもあり、
今月開催される産業祭で、当社の名前と仕事内容をぜひ覚えていただきたいと思っています。