台風一過

雨台風は去り、午後は青空になりました。

私の住んでいる所は大きな被害はありませんでした。浜松など被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。

雨続きで遅れていた工事もやっと明日から再開です。

いまの現場が終わるまで、どうか雨が降りませんように!!

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

一年前の今頃は・・・

よく雨が降りますね。

そのうえ、今週末にはまた台風が接近するかも・・・という予報。

塗装業には頭が痛い毎日です。

さて、昨年の11月に私は「2級建築施工管理技士」の試験に臨みました。

昨年の今頃は試験勉強に明け暮れていたな~と最近よく思い返します。8月前は予備勉強で、8月から本格的に勉強が始まったのでした。家での予習・復習、学校に通っての勉強。多い時は1日に6時間くらい勉強していました。

9月は勉強すること覚えることの多さに必死でしたが、精神的にはまだ落ち着いていました。

10月になると、時間が足りない!覚えることが多すぎる!と焦りだしたのでした。やってもやっても足りない気がしてました。

勉強は大変だったけど、やりがいがあって充実した毎日でした。

そんな日々はたった1年前のこと。

もうあんなに勉強はやりたくないという思いと、また何か勉強したいという思いのこの頃です。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

秋色

きょうから9月。

あんなに暑かったのにこのところ涼しくなりました。

でも、雨続きで蒸し蒸ししてますね。

洋服の選択に困ります。

まるっきりの夏服だと涼しいし、かといって、秋物を着るには暑いです。

これからどんどん秋になっていくので着るものが楽しくなります。

というのも、

私の似合う色は「オータム」なので、これからの季節は私のカラーが大活躍。

ベージュ、こげ茶、カーキをメインにして、オレンジやグリーンでアクセントをつけます。

そして、今年はバースカラーなるものを知ったので、さらに上級の色の組み合わせに挑戦したいと思っています。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

美味しいもの

先日書いたセミナーが14時からだったので、ひとりランチしました。

何度か行ったことがあるお店ですが、すごく久しぶり。

でも、メニューの情報は知っていたので迷わず食べたいものを注文しました。

野菜の料理がひとつのプレートに10種類載っていて、雑穀ごはんと汁物がつきます。

知らない食材や組み合わせの妙もあって、見てワクワク、食べてワクワク。

味も薄味だったりピリッと辛かったりとバラエティーに富んでいます。

『どれから食べようかな・・・』

『箸が進む~、パクパク食べちゃう』

『いやいや、美味しいからもっと味わって食べようよ』

こんな風にひとりで葛藤しながら食べていました(笑)

美味しいとどんどん食べたくなります。でも、美味しいからこそ味わいたいです。

結局、

「ゆっくり噛んで、味わって食べようよ」と自分で自分に言いつつ(肝に銘じつつ)、バクバク食べました。

バクバク食べつつ時間はかけましたよ。

ゆったりできるお店なので、料理を待つ間は本を読んでのんびり過ごすことができます。

食後もお茶を頂きながら読書しました。

だから、急いでる方や時間に余裕のない方にはお勧めできないお店かも。

あ~、美味しかった。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

セミナー

先週の土曜日8月22日に沼津で、タニタの健康セミナーがあり参加しました。

我が家ではタニタの体重計を使っていて、私はタニタのレシピ本も持っているので、知ってる内容も結構ありましたが、

もちろん知らないことも多くて勉強になりました。

”できることを無理せずに”

講師の方の言葉は、私に『ちょっと頑張ろう』って思わせてくれました。

早速の効果?(笑)

帰り道に和菓子屋さんの前を通って、美味しそうなお団子やあんみつを見ましたが買いませんでした。

そして、よく噛んで食べることを再認識して、この日の夕飯から心がけています。

 

 

 

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

残暑お見舞い申し上げます。

暦の上では立秋も過ぎ、お盆も終わり、

三島大社の夏祭りも終わりました。

この頃になると、小学生・中学生時代は夏休みの宿題に追われ焦り始めたものでした。

さて、

ブログが滞ってしまい、すっかりご無沙汰となっていました。

5月に長女が二人目を出産。

同じ5月に次女が結婚。

5~6月はバタバタと毎日過ごしていました。

最低限の基本的な仕事しかできず、後回しにしてもよい事は溜まる一方。

7月になって生活は落ち着いたものの溜まってた仕事の処理に追われました。

月日が過ぎるのはホント早いです。

ひとつひとつ確実にこなしていかなければと切に思います。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

嬉しい・忙しい・楽しい

GWが終わり、久しぶりに仕事。何から始めれば良いのやら状態です。

会社はGW中も動いていて、お休みはあったものの連休ではありませんでした。

 

我が家では、先月半ば過ぎより娘が二人目出産のため孫を連れて里帰りしています。

普段は離れて暮らしている孫にとって、長い期間になる「おじいちゃん・おばあちゃんの家」生活。

そのうえ、入院中は大好きなお母さんと離れるわけです。

もうすぐ、その時がやってくる。

かわいそうだな~、がんばれ~って孫には心の中で声援をおくっています。

入院中、お父さんがお休み取れるといいけど・・・。

出産予定日は今月の終わりごろ。

私は、毎日が嬉しい・忙しい・楽しいの連続です。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

お金貯まるかな~?

雨ばかりの4月も半ば。

まもなく私の誕生日です。

そんなこともあり先日新しいお財布を買いました。

くたびれたお財布ではお金が貯まらないという話は聞きますよね。

私のお財布もまさに『そのお財布ではお金は逃げていくばかり!』というボロボロさ。

今年はお財布を買い替えよう!と思ってたところ、私のカラーの先生から良い話を頂き、私の色を診ていただきました。

〔私の色〕というのは、私が似合う色とはまた違って、私が生まれつき持っている色や財運を高めてくれるパワーを持った色のことです。

ここにその色を書くと『その色は財運なのね。。。』と誤解されるかもしれないので、ここには色の名前は書きません。

あくまでも私の色で、みなさんには通用しないからです。

お財布を買い替えたいと思ってた矢先、財運を高める色を知ったので、これはもうその色が使われているお財布を買うしかないですよね(笑)。

色見本を持参して、何軒もお店を回って、やっと自分が思い描いていたお財布を見つけました。

財運が高まることを願って、誕生日から使い始めます。

 

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

桜にそわそわ

きょうは雨。

せっかくきれいに咲いている桜なのに、「花散らしの雨」の模様。

満開の桜も好きですが、花びらが舞ってその花びらが地面を覆いつくす様も好きなので、それが見られるか少し心配です。

ほとんど毎日通る神社の桜が好きで、この季節になると蕾→三分咲き→七分咲き→満開と気になって仕方ありません。そして、ここの地面を覆う花びらの姿が好きなんです。

桜には青空が似合います。

ここ数日は、空見て、桜見て、そわそわしてました。

きょうから雨模様の日が続きそうなので、雨上がりの桜はどうなっていることだろう。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

声が出にくい

今週火曜日の朝、起きたら喉が痛い。

何もしないと痛くないけど、つばや飲み物を飲み込むと痛い。

日曜日に半日外にいて、月曜日も花粉が多く舞い、そんな状況であった私の体。

月曜日の夜はきっと口を開けて寝ていたに違いない!!!

怪しいと思うときはマス着用で寝るのに、この日はマスクをせずガーガーと口呼吸で寝てしまったのでしょう。

のどは痛いけど、声は少々ガラガラでかすれてはいなかった昨日。

友人ふたりと話が弾んだ2時間半から帰宅すると、声が出ない。

よほど一生懸命喋ったのでしょうね。

きょうの私はヒソヒソ声です。

静かでいいかな・・・・・。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)