オレンジ色

昨日は私の誕生日でした。

お祝いの食事は、うな重弁当。

持ち帰りで家でゆっくり味わいました。自分の誕生日ですからね、手抜きです(笑)

でも、チーズケーキは作りました。作るか作らないかは、まさに気まぐれです。

そして、服はオレンジ色のカットソーにオレンジ色の靴下。

私のカラーであり、元気が出る色です。

元気で誕生日を迎えられたこと、楽しい一日だったこと、

嬉しいです。感謝です。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

たちび

2年前の4月8日、母は静かに旅立ちました。

お昼休みに、お線香とお花とお弁当を持って、お墓に行ってきました。

「お花、ちょっと派手だったかな」

「きょうは暖かいね。お水たっぷり入れるね」など、ひとりぶつぶつ言いながらの時間を過ごしてきました。

なぜ、お弁当?(笑)

きょうは夫にお弁当を作ったので私の分も作り、お墓からの帰り道にある公園で食べようと朝から企んでいたのです。

1週間早ければ満開だった桜は落花さかん。でも、藤の花がとてもきれいに咲いていました。

お墓参りとお弁当。

なんか、いい日だったなぁ~。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

あちらこちらで、桜があっという間に満開となり、近隣では散り始めや落花さかんという状況です。

近くの神社は郵便局への通り道でもあるので、3分咲き、8分咲き、満開と見ることができました。

毎年、同じような場所・角度で写真を撮っています。

我ながら『この構図が私は好きなんだな!』と思うほど。

でも、毎年変わらずに咲いてくれて同じような写真が撮れるのは、

手入れや管理をしてくれる人たちがいるからですね。

植木屋さんが枝を切ったりしているのを何度か見かけたことがあります。

変わらず咲くというのは、変わってるから咲き続けているのでしょうね。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

再開

きょうは、4月1日。

ほぼ2年書いてなかったブログを再開します。

あっという間の2年間。いろいろあったことはあった。

でも、何をやっていたんだろう。

2019年は、いろいろなことがありすぎて、書けなかったかな。。。

2020年は、コロナ禍で、いままで当たり前にしていたことが制限され、自粛の生活。後ろ向きな話題になりそうで、書けなかったかな。。。

でも、まあ、結局は言い訳ですね。

再開のきっかけは、ふたりの友人です。

ひとりは、昨年末から手紙のやりとりを始めた友。

もうひとりは、自伝を執筆中の友。

私も文字を書きたくなりました。

ということで、ぼちぼち書いていこうと思います。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

いろいろありました

4月8日に、私の母が亡くなりました。

2012年1月に脳梗塞で倒れ左半身麻痺の身体となり介助が必要な生活を送っていました。

デイサービスに行ったり、ショートステイい行ったり、胆石の手術で入院、骨折で入院したこともあったけど、基本は家での暮らし。

その家で母は亡くなりました。

3月に入ってすぐ、眠りが深くなり食事の思うように取れなくなってしまい、

主治医からはこのまま自宅で看取りましょうと言われました。

どこが悪いわけでもなさそうだし、痛みも苦しみもなさそうだから、

病院に入ったほうが辛いかもしれないとのこと。

私たち家族も静かな母の姿に、自宅で最期を迎えさせてあげたいと思いました。

そして、

1か月間、私たちに覚悟する時間を与えてくれて、

私たち夫婦・妹夫婦・妹の子供たち、総勢9人に見守られ、

自宅で母は苦しむことなく静かに逝きました。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

新年度

きょうから4月。

そして、本日、新元号が発表されました。

その時間テレビを見ていて、その時を待っていましたが、意外と落ち着いていました。

 

最近、同級生で集まることが多く、

3月の終わり2週で、高校の同級生の集まり、小学校の同級生の飲み会、中学校の同級生のイベントと立て続けでした。

私は誕生日が4月なのですが、私よりも早い誕生日の人が3人もいることが判明。

嬉しい、楽しい、仲間意識です。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

色って、すごい!

きょうは4月なみの気温になるとか・・・、最高気温21度の予想です。

私の服装は、綿のカットソーに綿のパーカーです。

春の装いですね~、こんな暖かい日は花粉飛散が心配です。

さて、

先日、20人弱の同級生の集まりがありました。

『きっと、写真撮るはず!』とある程度確信していたので、

明るいベージュのニットを着て行きました。

大正解でした。

集合写真を撮ったのですが、お店の照明が明るくないので写真全体の出来栄えは良くありません。

しかし、私は明るいベージュのニットのおかげで、いわゆるラフ版効果!

顔が暗くなっていません。

色の効果って、すごいです。

ただし、ベージュ似合わない方は注意が必要です。逆効果で老けて見えてしまうことがあります。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

ご挨拶が遅くなりました。

ご挨拶が遅くなりましたが、本年もよろしくお願いいたします。

皆さまのお正月はいかがでしたか?

我が家では、

1日に長女家族と次女家族、そして、主人の母と姉が揃い、とても賑やかでした。

孫娘の一言に大笑いをして、笑顔で迎えた新年に喜ばしい思いでいっぱいです。

会社は、5日に仕事始め。

スケジュール通りにいかない現場があったり、

法定調書の作成があったり、

税務調査が入ったり、

なにかと忙しい1月でした。

そして、今年は入札参加資格申請書類の提出の年です。

それほど難しいことはないけれど、各役所によって微妙に違うので順番に丁寧に作成することを心掛けています。

それが終わるまでは、気持ちの中の「忙しい」が取れないですがコツコツ進めて行きます。

 

今年の干支は「己亥(つちのとい)」

真面目に、前向きな考えで、一年笑顔で頑張ります。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

今年もあと数日

きょうは晴れるはずだったのに、なぜ雨?

この連休で、あれして、これして、と予定してたことが変更を余儀なくされました。

でも、今日明日で年賀状の印刷が終わり、投函できそうです。

さて、

私の今年の漢字は、「良」です。

今年は1月に肋骨を骨折しました。

身内の入院がありました。

しかし、どちらも大したことはなく、

『いろいろあったけど、良しとしましょう!』そんな、一年でした。

もちろん、良いこともたくさんありました。

 

今年も皆さまにはご愛顧いただきありがとうございました。

来る年もよろしくお願いいたします。

 

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

寒いです

暖冬かと思われていた12月、先週あたりから急に寒くなりましたね。

私は寒がりなのですが、電車や部屋の中が暑すぎるのも苦手。

なので、出かけるときはその先々の状況を考えて服装選びをします。

先週土曜日、東京に行ってきました。天気予報の最高気温は12度。朝の9時頃は10度を下回ってたと思います。私は暖かい下着にセーター、下はタイツでパンツ、上着はダウン。そして、マフラーと手袋。外を結構歩くのでしっかり防寒です。

その朝の9時、隣を歩く娘は、暖かい下着にセーターだけ、下はジーパン。上着を着てないのです。

いくら、人によって体感温度が違うとか言っても、真冬なみの寒さとテレビのニュースが伝えてた日です。

私は、「寒くないの?」「ねえ、大丈夫?寒くない?」と何度も聞いてしまいました。

寒い地方の方が聞いたら、私は甘ちゃんでしょうね。

でも、寒いものは寒いです。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)