長泉町産業祭

きょうも秋晴れのいい天気です。

コロナ禍で中止されていた長泉町産業祭が今年は11月26日土曜日に多少規模を縮小し、場内飲食禁止ながら3年ぶりに開催されます。

例年出展していた当社ですが、今年は参加を見合わせました。

バルーンアートを楽しみに列を作っていただいた皆さんに会えないのは残念ですし、毎年産業祭の会場でお会いしてた方に会えないのも残念です。

永興塗装のブースはありませんが、社長も私も会場をうろつく時間があると思います。

塗装のことなど質問がありましたら、遠慮なく声を掛けてくださいね。

 

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

マイブーム

朝晩寒くなりました。

でも、日中との寒暖差に着るものに困ります。

朝ごみ捨てに行く時はカットソーにフリースを着て、日中は同じカットソーだけ又はその上にシャツを羽織る。そんな風に脱ぎ着できて体温調節できるようにしています。

さて、最近のマイブームについて。

それは差し色です。

前々から、ベルトと靴の色を合わせるとか、トップスの色と靴下の色を合わせるとか、色合わせはやっていました。ぱっと見わからないところでの色を合わせることが好きでした。

しかし、ここ1年くらいでしょうか。差し色にハマっています。

孫の運動会には、紺の上着にインディゴのジーンズ、靴下は黄色にしました。反対色ですね。

別の日には、ベージュのトップスにターコイズのペンダントをつけたので、靴下もターコイズ色。

私は、顔の近くに赤とかオレンジ、ブルー、緑はなかなかハードルが高いので、靴下で遊ぶことが多いです。

あとはポシェットです。

友人手作りのポシェットは濃いピンク。赤紫っぽいともいえるかな。

自分では選ばない色で、買わない色ですが、これがとってもいい感じの差し色になります。

色って、本当に面白いです。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

寒いです

前のブログで、「秋の気配?」と書いたものの、その後も気温が高かったで秋服の出番がなかなかやってきませんでした。

それでも、2日の日曜日に衣替え第一弾を行い、秋物をすぐ着ることができるようにはしてありました。

きょうの気温は秋を通り越したような低さ。11月下旬から12月上旬並みだそうです。

秋物ではなくて冬物?と思うほどです。

さすがにセーターやフリースはまだ着ずに少し暖かめの重ね着をしています。

綿素材ですが、タートルネックを着るとやはり暖かいですね。

明日も寒いみたいですが、来週は気温が高い日もあるようです。

 

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

秋の気配?

地元生まれの私にとって、三島大社のお祭りが終わると夏休みはそろそろ終わり。

夏休みの宿題を片付けなければ!と思うと共に朝晩の風に秋の気配を感じ始めるのです。

今年は何か夏らしいことをやっただろうか。。。

このコロナ禍では、娘たちの帰省もなく、旅行に行くこともなく、このままなんとなく夏が終わりそうです。

唯一、夏らしかったこと。

義父の初盆でした。

準備をして、お坊さんに来ていただき、迎え火、送り火、片付け、お供え頂いた方へのお返し、、、

8月の頭から何かと用事がありました。

結局、会社自体まとまった夏休みはありませんでしたが、日曜日に読みたかった本を何冊もまとめて読むことができたことが私の夏休みだったでしょうか。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

梅雨入り

梅雨入りしましたね。

毎日天気予報チェック、そして空模様とにらめっこです。

6月は亡くなった母の誕生月です。でも、戸籍上は7月生まれ。

親が田植えで忙しくて、届け出が1か月遅くなったそうです。

脳梗塞で急性期の病院からリハビリの病院に転院した際、本人にいくつか質問がされました。

「お誕生日はいつですか?」

「6月13日」と母。

書類を見ながら質問していた担当の方は、あれ?という顔をして『認知症?』と思われたようです。

書類には7月と書いてありますからね。

いやいや、実は合ってるんです。本人的には誕生日は6月なんです。という話をして笑ったことを母の誕生日の頃になると思い出します。

 

 

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

久々の会合

昨日、久しぶりにとある会合に出席しました。

コロナ禍になってから、会合じたいが開催されなかったり、自分の判断で欠席してたりなので、会合に出席するのは2~3年ぶりでしょうか。

久しぶりにスーツらしきものを着用しました。

かっちりしたスーツではなく、ジャケット・パンツ・インナーをそれぞれ単品で購入し、合わせたものです。

まさに2~3年着てなかったな~と少し感慨深げでした。

それほど堅苦しい会合ではなかったけど、出席者のみなさんのほとんどがスーツまたはジャケット着用でした。

やはりキチンとしたものは必要だと改めて思いました。

1年に数回会合があった頃は当たり前のように何の躊躇もなくスーツまたはジャケットを着て行ったのに・・・とも思いました。

コロナ禍になってから会合に出席する機会もなくジャケット等は新調していないから、数年前のジャケットであったけど、数年前のだけど新品同様なんですよね。

久しぶりの会合は、それほど大勢ではありませんでしたが人に少し酔いました。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

気象病

気象病という言葉を知っていますか?

私は多分、まさに、その気象病です。多分というのは、お医者さんによる診断ではないからです。

症状は人それぞれ。頭痛、めまい、気持ちが悪い、なんとなく不調、いろいろみたいです。

私の場合は、この4月の季節の変わり目にでることが多く、血圧が不安定だったり、フラッとしたり、どこがどうっていうより何となく不調だったりします。

さらに、低気圧がやってくるときにでます。

昨夜は大雨・強風でした。

私に症状がでるのは、大体前々日です。今回は日曜日の夜から変な感じがして、天気が荒れたのは火曜日の午後からでした。

娘もやはり気象病で、彼女は前日に症状がでます。

台風が近づくときは、まず私に症状がでて娘は次の日というぐあいです。

 

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

リフォーム会員認定証

当社は、

住宅リフォーム事業者団体である「一般社団法人 日本塗装工業会」において

住宅リフォーム研修を修了した、優良リフォーム会員として認定されています。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

4月の天気

暑くなったり寒さが戻ったりで体調管理が大変な日々から、4月になり少しづつ気候も落ち着いてきたでしょうか。

でも、まだまだ油断ならない4月。

気圧の変化に弱い私は、ゆっくり・頑張らず・自分の身体に目を向けて過ごすことに気を付けています。

4月の天気に惑わされず、普通に過ごせればそれだけで幸せです。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

桜の季節になりました

もう、3月も終わろうとしています。

そして、あちらこちらで桜が咲いています。近くの神社と堤防沿いの桜は1週間前つぼみだったのに、五分咲き?七分咲き?かな?まだ満開ではないもののかなり咲いています。

私のウォーキングコースはその日の気分で毎日違うのですが、最近は桜を愛でるコースが多くなっています。

週末はちょっとだけ遠出して(自転車で途中まで行って、そこから徒歩)お花見しようと思っています。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)