3連休でしたね。

みなさんは3連休をどうお過ごしでしたか?

私は、18日(土曜日)に上野の国立西洋美術館へ友人と行ってきました。美術館めぐりが好きな友人のおかげで、私も1年に1度くらいは美術館へ足を運んでいます。

ゆっくり絵画を鑑賞しているうちに、前とは違う目線で絵画を見ている自分に気づきました。

前は『この絵、好き』とか、『どうしてこんな絵が描けるんだろう!』とか、どちらかと言えば絵の全体を見てたように思います。しかし、今回は『この赤、綺麗!』、『この赤色の使い方が効いてるんだ~』、『絵の中の赤と緑・・・』、「こっちは、黄色と青・・・』と、ものすごく色の使い方が気になりました。そんな自分に気づき、正直びっくりしました。

色彩については奥が深く、理路整然と説明することがまだまだできない私です。しかし、何かを見て、色と結びつけたり関連することを思い出したりと、私の頭の中に「カラー」がいつもあって、根付きつつあることは確かに感じています。そのことを改めて感じた一日でした。

私の課題は、ザックリしたことは言えるけど、キチンとした文章にできないこと。勉強あるのみ!!!です。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (2)

勉強に行ってきました。

肌にあたる風が変わって、少しずつ秋の気配を感じるようになりました。

窓を開けたまま、扇風機をつけたまま寝て、朝方涼しくて体調を崩した。。。。。とならぬようお気をつけくださいね。

おととい(15日)、昨日(16日)と二日連続で、カラーコーディネーターのサポートセミナーを受講してきました。

いま、私は東商2級カラーコーディネーターの資格を持っています。でも、さらに上を目指してみたいと思っています。正直な話、かなり難関です。2級・3級の事柄も、忘れる→思い出す→確認する→理解する→忘れる・・・・そんな繰り返しの私ですから、上を目指すのはとっても大変なことなんです。でも、せっかく始めた勉強であり、繰り返し繰り返し勉強することにより自分のものになっていくはずです。

セミナーの1日目は、10時~17時。2日目は、9時~17時。もちろん休憩時間はありましたが、1時間から1時間半やって10分休憩。お昼休みは30分だけ。なので、1日あたり6時間~7時間の受講時間でした。う~ん、かなりハードです。頭が脳みそが『いっぱいだよ。許容量超えてるよ。』と悲鳴をあげる声が聞こえるようでした。

このセミナーは、「社団法人 日本塗料工業会」、「社団法人 日本塗装工業会」、「東京商工会議所」等が主催となり、開催されています。なので、テキスト・資料も充実していて、さらに講師の先生方の講義もすばらしいものです。どんなに眠くなっても、寝なかった・眠れなかった熱い講義でした。

『講義の内容で膨らんだ頭+眠かったのに寝なかったボーっとした頭=私の頭は1.5倍くらい大きくなってるかも・・・』と感じた帰り道でした。それくらい2日間充実していました。

内容や色についての話など、お話できることは追々載せていきますね。なにしろ、この2日間のことは私の頭の中でまだ圧縮されたままなので・・・(笑)。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (2)

あなたは何色が好きですか?

「あなたの好きな色はなんですか?」

そう聞かれると、私はいつも困ってしまいます。

私の好きな色は「ベージュ」なんですが、一瞬会話が止まるんですよね。

赤・青・緑・ピンク・白とかは、相手の反応も早いのですが、ベージュだとなんて答えたらいいか、わからないみたいです。

似合う色もベージュだし、私にとってベージュは落ち着く色です。

ベージュが好きな人の特徴は、

堅実で信用がある。感情に走ることなく誠実で保守的。チームワークを作り出す特技がある。。。どうかな?当たってるでしょうか?

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

お騒がせ

まさか、こちらに台風がやってくるとは思ってませんでした。北陸に上陸、またはかすめて東北へ向かうコースでしたよね。それが、東海から関東へ向かうコースに進路変更。油断なりません。大雨に注意です。

注意といえば、全国的にも有名になったサル。

とうとう、9月3日に長泉に現れました。しかし、まだ、北の方だったのでどこかで安心してました。

ところが、

おととい、わが近所で被害がでて、注意の広報が流れてびっくり!

さらにびっくりなのは、なんと!隣家の奥さんが噛まれていたとのこと!!!

隣家の中に入ってきて、逃げた方向が我が家との境。なので、我が家の物置がチラッとだけニュースの画面に映っていましたよ。

サルが侵入した頃は家に居たし、取材等が来て大騒ぎしていた頃も家に居たはずなのに、全然気づかなかった私でした。ちなみに私が知ったのはニュースではなく、当事者のお隣さんからでした。

神出鬼没なサル。早く捕まって欲しいです。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

勉強しなければ!

今月の半ばに、カラーの勉強会があります。

主催者側からは7月の終わりにテキストが送られてきています。1ヶ月半も前にです。

「予習してくださいね。」と、はっきりは書いてないけど、それとなく送付書に書いてありました。なので、読まなければと思ってはいました。

でも、この夏、暑かったです。

厚さ、約1cmのテキストです。パラパラっとしか読んでいません。

なんのためにテキストが早く送られてきたか。。。

自分に喝をいれて、テキスト読みます!読まなければ!

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

大人の時間?

きょうから9月。でも、やる気をなくすほどの暑さです。

昨夜はお誕生日の友達と素敵なバーへ行ってきました。主役の彼女を含め5人で2時間ほどのささやかな誕生日のお祝いです。暗めの照明にどっしりした木のテーブル、窓の外には静かな川の流れとほのかに照らされた木々の緑。ゆったりとした時間の中で美味しいお酒をいただきました。

私はアルコールに強くないので、頑張って2杯です。そんな私でも、こういう素敵なお店には行きたくなります。プロのバーテンダーさんがいるお店では、弱めのカクテルを作ってくださいとか弱い人でも飲めるお勧めはありますかとかキチンと聞けるので、私にはとても有難いのです。

ドライフルーツをつまみながら、美味しいカクテルをゆっくりいただく。。。

昔の私からは想像できない大人な私です(笑)。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

8月最終日

暑かった8月はきょうで終わり、明日からは9月。。。といっても、まだまだ残暑は厳しそうです。

きょうは、友人の誕生日です。彼女は来月はこちらにいるけど、その後はふるさとに帰ってしまいます。彼女の誕生日を一緒にお祝いできるのは来年から難しくなりそうです。どこに行っても同じ空の下だけど、簡単に会えなくなるんですよね。そう思うと寂しくなります。

8月31日の誕生色は「紫紺」です。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

食中毒警報がでました

きょうは朝からとても暑くて、

でも、温度計を見るとここ最近と変わらず、

でも、すごく暑くて、空気がボワァ~というか、モワァ~というかしてました。

そうしたら、お昼に食中毒警報が発表されました。

やっぱり、きょうは変な暑さです。

みなさんも十分お気をつけください。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

光と色

昨日、友人と話をしていて、「先週末は何をしてたかな???」と。

ふたりで同じように思ったことは、「何かしてただろうけど記憶にない。あるのは、ただただ暑い!ということだけ」 でした。

さて、新しい洋服を買った時、家に帰って着てみるとお店で試着した時と違う印象になってることってありませんか?試着した時はすごく良かったのに、アレレ・・・って。私は、グレーや紺色の服を買った時によくそういうことがあります。お店と家では照明が違うからなんです。照明によって、赤みが入っているように見えたり、青みがかっていたりします。私は基本的にグレーが似合わないので、最近では極力買わないようにしていますが、でも、たまにはグレーの洋服が欲しくなります。そんな時には、お店の中のあらゆる照明に商品をあてて色味を確認し、試着室の鏡・店内の鏡に映してしつこいくらいに確認します。似合う色でももちろん照明の違いは確認して、本当に似合うかじっくり見ますけどね。

前はこんなにしつこくなかったです。カラーの勉強をしてからは、漠然とわかっていたものが、だいぶ理論的にわかってきたのでしつこくなりました。

太陽光、白熱灯、蛍光灯、それぞれ色の見え方に違いがあります。本当に注意が必要です。

家の外壁塗装をする場合、太陽光のあたり具合で色見本と実際の色が違うことあります。当社では壁の一部にまずは試し塗りをしますのでいろんな角度から色の確認していただくことをお勧めいたします。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

秋の味覚

まだまだ残暑厳しく汗だくの毎日ですが、きょう親戚から里芋と栗を貰い、秋近し?を感じます。

今夜は栗ご飯にするつもりですが、市場に出すほどの良品ではないため使えるのは貰った半分くらいの量になりそうです。疲れそう~~~。

これで、秋刀魚があったら、まさに秋の味覚。

栗ご飯・秋刀魚の塩焼き・里芋の煮物・・・私の好きな秋の3点セットです。

しかし、今夜、秋刀魚はありません。残念!!!

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)