昨日の気分は?

昨日は、我が社のお客様である岩崎堅司先生の個展オープニングパーティーでした。

毎年とても楽しみに参加させていただいています。

デザイナー、大学の先生、画家、雑誌社、酒造メーカー、建築家、造園、IT、写真家、、、、、多種多様で、

ある業種で「日本で5本の指に入る」という方にもお目にかかり、

私の目が一瞬丸くなったのが自分でわかりました(笑)。

さて、個展の受付での芳名帳。

昨年も書いたのですが、10種類くらいの色鉛筆があって何色で書こうか毎年悩みます。

今年は会場に着く前から「緑色」と決めていて、

実際、緑色で書きました。

私の心理状態はどうだったのでしょうか?(笑)

なぜ、緑色だったのか。。。。。

正解は、「似合う色のひとつです」と言われてたからです。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

カラーイメージ

事務所の机から目に入るところに、外装色のイメージポスターを貼ってあります。

ソフトな雰囲気

暖かな雰囲気

クールな雰囲気

落ち着いた雰囲気

それぞれに、単色・2色・3色塗りのパターンがあります。

自分ならどんな感じがいいかな~~~と眺めるのですが、

カラーコーディネーターとしては、自分の好みを優先させてはいけないので、

自分なら?

お客様なら?

自分なら?

お客様なら?・・・・・・・・・・と、

目線と思考をウロウロさせながら、ポスターと時々にらめっこしています。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

犬の散歩中

昨日の夕方、犬と散歩していたら、

下校途中の中学生が立ち止まり私のほうに駆けてきました。

「犬、触ってもいいですか?」

「私、犬、大好きなんです」と。

そして、可愛いと言いながら撫でて、

「ありがとうございました。散歩を止めてすみません」と挨拶してくれました。

いままでも、「犬、触っていいですか?」と言われることはあったけど、

「散歩を止めて・・・」と中学生の女の子に言われたのは初めてです。

なんて、いい子なんだろう。

普段からしっかり挨拶のできる子なんでしょうね。

なんだか、清々しい気分になりました。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

一年

『そういえば、カラーコーディネーター検定試験のためのセミナーを受講したのはいまごろだったな~』とふと思い、調べてみたら、まさに、

今年の1級のセミナーは、昨日ときょうでした。

昨年、私が受講したのが、15~16日。あれから、一年。あっという間の一年です。

セミナーでお世話になった先生方や知り合った人達が懐かしいです。

9時から17時までのセミナーによく耐えられたといまでも思うし、先生方のパワーに改めて感謝です。

でも、まだ一年なんですよね。

このセミナー終了後から猛勉強して、合格はしたけれど、まだまだ実力が伴っていません。

実地を踏まないと力はついていかないけれど、

いまはまだ、いろいろな知識を幅広く身につけることも大事じゃないかなと思ってもいます。

新築のマンションを見ては、ブツブツとひとり言。

配色がステキな建物を立ち止まって見つめ。

何かがひっかかる塗り替え中の家屋の何が悪いのかを考え。

古い町並みの景観を眺める。

美術館で本物の絵を鑑賞し。

自分に似合う色、配色を見つける。

街並みにしても、絵にしても、

いままではただ見ていたものが、カラーの勉強、特に1級を勉強してからは見方が変わってきています。

小さなことからコツコツとだけど、常に【色】に注目し関わっていき、

自分の意見が述べられるようにならなければ! です。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

可愛い贈り物

先日、近所の家族にちょっとしたプレゼントをしたんです。

小学生の女の子と幼稚園の女の子、ふたり姉妹のお家です。

届けた時に、たまたま下の女の子に渡したら、

その物は、すっかり彼女のものになったそうです(笑)。

数日後、そこの家の前を通ったとき、

「はい!」って、

小さなお花を渡されました。

「おばちゃんにくれるの?」

「うん」

庭にあったお花を1輪、自分でアルミホイルを巻いて用意したようです。

嬉しいですよね~~~。

私の顔、絶対ニコニコでした。

帰り道もずっとニコニコでした。

やさしい気持ちは、人を幸せにしますね。

後で、お母さんに聞いたところ、

誰に言われたのでもなく、自分でお花を取って、自分でアルミホイルを巻いて、私が通るのを待っていてくれたそうです。

ホント、可愛いな~~~~~。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

8月最終日

台風が心配です。

大型で速度も遅く風速も強い台風。どうか、被害が最小でありますように!

きょうで、8月も終わりですね。

先ほどカレンダーをめくり、事務所のカレンダーは9月になりました。

そのカレンダーの風景は、見事に茶系のエジプトの街並みの写真です。

風景の写真を見て、『ここは、あそこ』って、わかることありますよね。

例えば、イタリアのフィレンツェもそうですね。

時代の変化の中で、伝統を守ることは並大抵のことではないでしょう。

先日、私は古い町並みを見学してきました。

そのたたずまいや落ち着いた色彩に癒され、

時間が許されるものならば、

古い民家の縁側にいつまでも座っていたい気分になりました。

結局、

私は茶系が好きなんでしょうね。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

納得の色

先日、子供と出かける機会があり写真も撮ることもわかっていました。

私の服装は、パーソナルカラー診断で似合うと言われた色。

そして配色です。

帰宅後、出来上がった写真を見て納得!

顔写りがいいです。

気のせいか、贔屓目なのか、若く見えるような気がします。

本来は膨張色なのに、太って見えません。

自分が好きな色で、そのうえ似合いますよと言われた色。

好きで、

納得して、

自信を持って、

そんな色をまとっていると、輝いて見えるから、色って不思議です。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

少しだけ夏祭り

昨日は三島夏祭りの最終日。

やっぱり、とうとう、我慢できずに少しだけ夏祭り気分を味わってきました(笑)。

20日の土曜日までに済ます用事を昨日やることにして、

「ついで」という言い訳のもとに三島駅まで足を伸ばし、

さらに、三島駅近くのお店で夕飯用の買い物をする。。。。。

そんなに「ついで」や「言い訳」を作らなくてもいいんじゃないって、自分でも笑えます。

そうして、

三島駅のロータリーで、しゃぎりを聞き、

当番町の山車の引き回ししを見てきました。

時間にすれば数分のことだけど、夏祭り気分。納得!(笑)

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

三島夏祭り

きょうも暑いです。

そのうえ、食中毒警報がでました。

さて、

8月15、16、17日は三島のお祭り。毎年思うけど、『夏休みも終わるな~』と。

例年、16日には友達とお祭りに行くのですが、今年は約束していません。誰からも誘いがないし、この暑さでは自分から誘って出かける気になれないです。

暑い!暑い!と言いながら、「行こうよ!」と誘われたら、喜んで行くのにね。

しゃぎりの音を聞かないと、夏の風物詩をひとつ忘れ物した気になるんですけどね。。。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

パーソナルカラーとは

きょうも暑いです!

水分補給は必要。汗もダラダラでてる。でも、水分でおなかがポヨポヨしている気がする。

さて、先日書いた「パーソナルカラー」について。

「それって、何?」とよく聞かれます。

または「聞いたことある!私のを教えて」と言われることもあります。

「パーソナルカラーは、

肌の色・瞳の色・髪の毛の色などから、その人に一番似合う色を導き出すものです。」

私が勉強したカラーコーディネーター1級(環境色彩)も、パーソナルカラーもどちらも色の知識は必要です。

でも、私が勉強したのは環境色彩。建築関係です。

対人間の勉強はしていません。その人に一番似合う色を判断する勉強はしていないのです。

いまは自分が診断してもらい、他の方のことを判断することはできません。

カラーの先生のお話を聞けば聞くほど、面白くて難しいです。でも面白いです。もっともっと知りたくなります。

勉強してみようかな~~~って、ちょっと思ってます。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)