季節は冬へ

きょう、病院へ行ってアレルギーの薬を貰ってきました。

くしゃみ・鼻水の季節がやってきました。

きょう、毎年恒例の忘年会景品のために、チョコレートの詰め合わせを注文しました。

クリスマス柄のパッケージです。

きょう、年末年始用に、蒲鉾を注文しました。

お正月にみんなで食べたいですからね。

 

そんな季節になりました。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

テキスト購入

私は、「東京商工会議所カラーコーディネーター検定」の2級と1級試験に、公式テキストを用い、セミナーにも参加して勉強し合格することができました。

この度、この公式テキストの2級と3級が改訂され今年度の試験からは新しいテキストに基づいた問題が出題されたようです。

かなり改訂されたという話を聞いてはいたのですが、

『もう合格してるし・・・』と思っていました。

しかし、私の先生の「人間、一生勉強ですね。」という言葉を聞き、ハッとして急ぎ改訂されたテキストを購入しました。

購入してびっくり!!!

3級は1部改訂だったのですが、2級は全面改訂と言ってもいいくらいの内容。

例えば、カラーの歴史なども新しい内容になっていて、人物や事柄がずいぶん違います。

そして、ユニバーサルデザインについての記述など近年の動向に適した新しい内容が増えています。

とにかく内容は盛り沢山。私の頭の中をアップデートする必要があります。

当面はこの2級テキストを読破しようと思います。

「一生、勉強!!!」

 

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

店内改装

きょう、ちょっと時間があったので、

気になっていたお店に行ってきました。

先月店内改装をしたとのDMを頂いていたのです。

大改装ではないけれど、かなり雰囲気は変わっていました。

でも、お店自体の雰囲気が変わったかというとそうではなくて、

入り口からの動線や陳列棚の位置はそのまま、お店側もお客側も立ち位置は変わらずです。なので、お店に入るときも入ってからも違和感はありませんでした。

お店に入って、数秒経って『あっ!そうだ!改装してる」って感じ。

では、どんな改装か。。。

色が統一されている。

棚の質感が統一されている。

棚や引き出しに木材を使用してるので、落ち着く。

見せるディスプレイと隠すディスプレイ。

改装前も綺麗に陳列されていたけれど、

「色」と「質感」と「隠す」ことによって、柔らかく落ち着く、そしてすっきりした店内になっていました。

きょうは時間がなくてじっくり見ることができなかったので、今度はぜひゆっくり見回してきたいです。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

秋色

お久しぶりです。

すっかり滞っていました。

すでに10月も終盤。まだ20度を超える日も多く、着るものに困りますね。

さて、みなさんにとって秋の色は何色ですか?

私はやはり「茶色とカーキ」でしょうか。

茶色にもいろいろありますが、中でも「ベージュ」「こげ茶」が好きです。

色として好きで、私に似合う色で、秋って感じの色だから、必然的に秋は茶系の洋服を着る機会が多いです。

今年は挿し色に赤のベルトをしてみようかなって思ってます。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

暑いですが、秋。

朝晩、多少涼しくなったとはいえ、30度を超える日もまだありますね。

もうすぐ10月だよね???と思いませんか。

昨年も夏物から一気に冬物に突入した印象で、秋物ファションを楽しんだ感じがしませんでした。

今年はどうでしょうか。

さて、

先日、建退共(建設現場で働く人のために国が作った退職金制度)の説明会に行ってきました。

当社では長年加入していて、事務作業も行政書士さんの手を借りなくても私がやっていましたので、

毎年、説明会の連絡があっても『だいたいわかってるし、できるから』と、行ったことがありませんでした。

しかし、

長年やっているにもかかわらず、

長年疑問に思っていることがあり、

そのことをちょうど考えている時に連絡がきたので、

今年は説明会に行ってきました。

やはり、行ってみるものですね。

長年疑問だったことがスッキリしました。

同じことをしているとそのままの流れで仕事をしてしまうことがあるけれど、

時には立ち止まって勉強することは大事ですね。

 

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

8月が終わってしまう!

きょうはすでに8月28日!

もうすぐそこは9月です。(^_^;)

ブログのことを忘れてたわけではありませんが、すっかり放置状態になってました。

さて、

私の夏は大きな出来事は何もなく、

沼津のお祭りの花火を見に行ったこと、

三島のお祭りにちょこっと行ったこと、

あとは3~4日かけて家の片付けをしたくらいです。

その片付けは一応の形はついたけど、まだまだやりたいことだらけ。

時間が足りないよ~~~。

そして、まもなく9月・・・トホホ。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

空模様

仕事柄、空模様はとても気になります。

納期が迫っていて、毎日雨が降ったりしたらそれは大変。

しかし、そんなことを言ってられないほど九州では大雨。経験したことがない雨量で、被害も甚大とのこと。

お見舞い申し上げます。

さて、

先日外出先で、塗り替え中のお宅の前を通り過ぎました。

とてもさわやかな色。

アイスブルーとかミントアイスとかそんな感じでしょうか。

ハッと目を見張るほどのさわやかできれいな色です。

でも、目を見張るほどの色です。

とても涼しげです。

そう、寒色です。

冬は見ただけで寒そうな色です。

色見本ではとても綺麗な色ですが、いざ壁のような大きな面積に塗った場合にはどうなるか。。。

私達施工側としては十分な説明が必要ですし、

お客様にも施工前、施工後とも納得していただくことが大事ですね。

色選びのお手伝いをするのがカラーコーディネーターの仕事ですが、

カラーコーディネーターの好みを提案するのではなく、お客様の希望に沿った色選びと調整をお手伝いさせて頂いています。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

寒色

すっかり間が空いてしまいました。

季節は梅雨。そして、6月には珍しい台風もやってきましたね。

さて、

先ほどテレビで、節電の夏に涼し気なインテリアを紹介していました。

白を基調に寒色でアクセントをつける。

例えば、白色のソファに淡い緑色や淡い紫色のクッション。

例えば、透明のお皿と水色のお皿を重ねてグリーンを浮かべる。

見た目にとても涼しげでした。

寒色系の部屋と暖色系の部屋では体感温度が違ってくるようですよ。

壁を塗り替えたり、家具を入れ替えたりと大掛かりな模様替えをするのは大変!

でも、小物やクッション、ガラスの器などを上手く使うことはできそうです。

我が家のリビングは茶系が中心なので、

早速、寒色系の色を取り入れて見た目も体感温度も涼しげになって、

節電の夏に備えたいです。

 

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

見ました!

昨日は金星食でしたね。

金星が太陽の前を横切ることを見られる。とのこと。

先月の金環食のリングを見ることができなかった私ですから、『今度こそ見たい!』と期待していました。

予報は曇。

でも、今回は朝の7時からお昼すぎまでの長時間チャンスはあるはず。

朝は曇。

見えません。

見えてもボヤーっとです。

でも、だんだん晴れてきて11時半を過ぎたあたりでやっとはっきり見えました。

太陽にホクロができたような金星。

朝からの移動している姿は見ることができなかったけれど、しっかり見ました。

やっぱり感動です。

そして、日食グラスで見た太陽は黄色くて、パワーと元気の源ですね。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

ある意味奇跡的?

きょうは、金環日食でしたね。

イベント好きの私は、しっかり観察用の日食グラスも用意してピンホールも用意して、その時を待っていました。

天気予報は曇り空。

6時の時点では薄雲で、晴れ間も時折覗いていました。

このままでいて!

お願い、晴れて!

もう高望みはしない、薄曇りでいい!

・・・・・との願いも虚しく、空はどんどん曇り、厚い雲で覆われてしまいました。

欠け始めはしっかり見えました。

3分の1くらい欠けてるのも見ました。

でも、まさにリングになろうとしている時間からリングになる瞬間、そして徐々に戻っていくところは全く見ることはできませんでした。

そして、その後はどんどん晴れてあと残り3分の1で丸くなる頃はとても綺麗に見えました。

前後の部分日食は見えたけど、金環日食は見ることができなかった私。

東京の知り合いは、「金環日食の時間が近づくにつれ、雲がどんどん厚くなり雨まで降ってきた。でも、ちょうどその瞬間は雲が切れて金環日食のリングがしっかり見えた。奇跡!」とのこと。

その瞬間見えた奇跡。

その瞬間だけ見えなかった奇跡。

でもね、私には見えたような気がしたんです。

本当に一瞬だけ、それも薄っすらと。

テレビの画面に映されているような綺麗な色ではないけれど、

気のせいかもしれないけれど、

でも、見えたことにしようかな(笑)。

一瞬だけの奇跡として。。。。。

 

 

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)