好きな色と暮らしていますか?

涼しくなりました。

きょうは最高気温が17度、最低気温が15度。

明日の予想最高気温は15度、最低気温は11度 だそうです。

家の中では、長袖1枚で外に出るときは薄手の羽織ものでいいのかな~

ダウンジャケットはまだだろうけど、厚手の上着を出したほうがいいかな~

このくらいの気温の時、何をきていただろうか。。。悩みます。

 

さて、暮らしの中には様々な色があります。

家の外壁、内装、カーテンやソファの色、

車の色、携帯電話の色、

洋服の色、靴下の色、

私達は色の中で暮らしていることに気がつきます。

それは好きな色ですか?

 

家の外壁は、

広い面積なので、好きな色だからというだけではなく、色が持っているイメージを吟味して選びましょう

また、住む人の人柄や感性を感じられるオリジナリティも加えたいものです。

私達は、色のイメージやバランスのよいコーディネイトをカラーシミュレーションを用いて印象を確認いただいています。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

秋かな?

9月になっても暑い日が続いていましたが、朝晩涼しさを感じるようになりましたね。

日中は30度や30度近い気温ですが、最低気温が18度とかになってきました。

暑さ寒さの許容範囲が狭い私は、朝のごみ捨てに綿の長袖Tシャツを着るようになり、家事を済ませる頃には暑くて夏ものになります。

先日、高校の同級生5人でランチしました。

なんてことはない話、たわいもない話、そんなに何を話していたんだろうと思うけれど、ランチのお店からスイーツのお店に移動して結局4時間ちかくも会っていました。

会って話す仲間がいるのは嬉しいことですね。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

怒涛の8日間

まだまだ暑い日が続いています。

夏バテしてませんか?

会社のお休みは10~11日の連休と15~17日の夏休み。

9~16日の8日間、娘家族が入れ替わりで帰省したので、怒涛の日々でした。

10、11日は雨だったので、家で映画を観たり、ボードゲームをやったりと割とのんびりだったけれど、

後半は1日に2つも3つもイベントを詰め込んだので忙しかった~。

例えば15日、午前中は海へ行き、昼は家の庭でバーベキュー、夕方からは三島大社のお祭りへ。

16日は午前中にボウリング、午後にはお墓参り。

 

食事の支度、洗い物、洗濯、、、よく頑張りました!私(笑)

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

断捨離

暑中お見舞い申し上げます

半端ない暑さが続いていますが、皆さまお変わりありませんか?

 

お休みの度に片付けをしています。

子供が小さかった頃の物、小中学校の時のもの・・・思い出に浸ってしまうとなかなか処分できません。

速攻で捨てられるもの

取っておきたいもの

どちらとも判断がつかず保留のもの

この三つに分類しています

判断がつかないものを2週間くらい経ってからまた見ると捨てられる物がでてきます。

でも、私がカラーコーディネートの勉強をしたテキスト、ノート、過去問、捨てられません。

頑張った自分がそこにいるからだと思います。

今後、ノートや過去問を見返すことはないと思いますが、やっぱり捨てることができません。

ただ、忘れてることもあるのでテキストはちょっと見ようかな・・・と思いました。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

半年

きょうは6月30日

2025年も早6か月経ちました。

毎月何かと用事はあって、いろんなことがあったけれど、この半年何をやっていたんだろうと思ってしまうくらい早かったです。

残り6か月も早いんでしょうね。。。

最近は、「前に会ったのはいつだったかな?1年前?2年前?それともコロナ前?」という久しぶりの友人に会うとわからなくなるほど月日が過ぎるのがあっという間です。

それこそ3年ぶりくらいに、子供の同級生のお母さんに先日偶然会いました。

年齢は私より5歳くらい上ですが、若いです。とてもパワフルで明るくて、

定年後に始めた趣味に(昔のイメージにはなかったので)とてもびっくり!

近いうちにゆっくりお話ししましょう!と約束したのですが、あっという間に月日が過ぎてしまうかも。。。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

バレエ公演

一昨日、1日にバレエの公演を鑑賞してきました。

私はいままで、

アマチュアのバレエは何回か観たことはあったけど、プロの公演は初めてでした。

素晴らしかったです!!!

踊りはもちろん、オーケストラの生演奏、舞台美術、どれをとってもまさに一級品。

誘ってくれた友人に感謝です。

服装はちょっと迷いましたが、一年ほど前に購入した深緑のワンピースとジャケットのセットアップにしました。

自分的にちょっとおめかししたくて、でも、自分らしいコットンのワンピースとジャケット。

これはもう自己満足です(笑)

 

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

女性の会

今月は楽しい会が3回ありました。

まず、会社を通じて知り合った女性3名との会食。私を含め4人とも旦那さんが社長、奥さんが専務や経理を担当という立場。

うちお二人は旦那様を亡くされ、会社の仕事からも退いていらっしゃいます。

年齢は違えども、境遇が似ているからでしょうか、話は弾み楽しい時間を過ごすことができました。

次は、法人会女性部会。

こちらも経営に携わってる方々の集まりで、勉強になりました。

3回目は小学校の同級生3人との会食。

子供の頃を知っている仲なので、構えることがなく素のままの自分でいられます。

ふざけた話も真面目な話も、話したりないくらい話してきました。

この3人はみんな個人事業主で、まだまだ現役で働いています。

この3回の会食で、私より12歳年上の方から同級生までと年齢層がバラバラな方々と会ってお話しましたが、

皆さん、趣味を持ち毎日をアクティブに過ごされています。

70歳くらいになったら、パリへ移住したいという人もいました。

私も趣味に遊びに、もちろん仕事も頑張らなくては!と再認識した3回の会食でした。

 

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

母の命日

満開の桜が風に舞い、とてもきれいです。

きょう明日は晴れですが、今週後半は雨が降る予報もあり、桜もそろそろ見納めでしょうか。。。

さて、

きょうは母の命日です。

子供、孫、総勢9人に見送られて自宅で静かに逝きました。その時のことはいまでも鮮明に覚えています。きっと、この先も忘れることはないでしょう。

そしてこの時期は筍の季節

母の得意料理のひとつは筍の煮物でした。

作り方を教えてもらってないけれど、いまでは私の得意料理になりました。

そろそろ作って、母を思い出しながら食べたいです。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

ジャケット好き!?

時折、寒い日になるものの

少しづつ、少しづつ、春は近づいてきているようです。

その春の大敵と言えば、花粉

ここ数年は花粉症の症状がさほど出なかったのですが、先週末にややひどい状態になりました。

鼻水やくしゃみはそれほどでもないけれど、喉の乾燥による空咳と鼻づまり、そしてそれによる睡眠不足。

昨日からは軽減してきて、最悪状態になる前に良くなって一安心です。

さて、

今年になってから、子供部屋の片づけ、私達夫婦の物の断捨離と

一時は片付けているのか散らかしているのかわからなくなった程でした。

そんな中、私が結婚前に友人たちと旅行した写真(アルバム)が出てきました。もう何年も見ていなかったので、自分で見て恥ずかしくもあり若さに驚き(笑)

同じ時期、同じ友人でもないのに、旅行の際にジャケットを着ている写真がいくつかありました。

似合ってるなぁ~と改めて思うのは、ちょっと柔らかめの素材でカッチリとゆるゆるの中間くらいのジャケットを着た写真でした。

中でも、オフホワイトのジャケットとカーキ色のジャケットはよく似合っていました。

『あ~、やっぱり、ジャケットが好きだったんだ』

いま、ジャケットが好きなのは、このころの私があっての、いまの私なんだ!と。

もう少ししたら、ダウンコートや冬のコートを着ずに、お気に入りのジャケットを着て出かけられることが楽しみです。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)

あの日のこと

東日本大震災から14年

事務所でパソコンに向かって仕事をしていたら、揺れました。

急いで外に出ると、まだ気味の悪い揺れ方をしてました。

テレビをつけて見ると、想像をはるかに超える津波の映像。

被災地のことを当時、実際に、この目で見てはいないけれど、

あの日のことは忘れていません。

Filed under: きょうこ専務 — kyoko  Comments (0)