きょうで2月も終わり
早いもので、きょうで2月も終わり。
花粉も舞いはじめ、春が近づいてきたのかな。。。
もうすぐ、孫の初節句です。
お正月も会えなかったので、会うのが久しぶり。
成長が楽しみです。
でも、そろそろ人見知りがはじまるかな。
泣かれることを覚悟して、行ってきます。
早いもので、きょうで2月も終わり。
花粉も舞いはじめ、春が近づいてきたのかな。。。
もうすぐ、孫の初節句です。
お正月も会えなかったので、会うのが久しぶり。
成長が楽しみです。
でも、そろそろ人見知りがはじまるかな。
泣かれることを覚悟して、行ってきます。
きょうはちょっと暖かく、すこしずつ春に近づいているのかしら?と思わせるような日です。
さて、本当にすごく久しぶりのブログです。
自分でもしばらく書いてないな~とはわかっていたのですが、
まさかこんなに空いてしまったとは・・・(-_-;)
大きなニュースとして、嬉しい出来事は、
9月に次女が第一子を出産しました。
里帰り出産だったので、8月終わりから11月中旬まで何かと忙しかったです。
こういう時は忙しいけれど、健康面の不安もなく楽しい毎日でした。
そして、悪い出来事は、
今年1月26日に背中側の肋骨を骨折。
脚立で高い所に物を乗せて、降りる時に足が重なり背中から落ちてしまいました。
2~3週間で痛みをとれ、骨がつくには2か月かかるとのこと。
なんで落ちたんだろう。
そんなに高いところから落ちたわけじゃないし。
あんなことでこんなことになるなんて。
でも、これくらいで済んでよかったのかな。
そんな自問自答な毎日でした。
きょう現在、骨折の痛みはほとんどありません。
多分痛みはありません。
でも、体のあちこちが痛いというかコリがすごいです。
骨折の痛みで体のあちこちに負担をかけていたのでしょうね。
すこしずつ春が来るように、
私の体も少しずつ回復するようケアします。
本日午前、静岡県が梅雨入りしました。
しばらくは空模様と天気予報とにらめっこする日々になります。
先ほど、書類を書いていたところ(手書き)、
「天井」と書くところを「天丼」と書いてしまい、
ひとりで笑ってしまいました。
お腹が空いているのか?私(笑)
しばらくブログを書いていないな~とは思っていましたが、
まさか、こんなに間が空いているとは・・・。
何かと忙しいこともあったのですが、パソコンの調子も悪かったりして、なかなか書けませんでした。
さて、この間に、
桜は咲き、桜が散り、
新緑から青葉となり、
まもなく衣替えの季節。
私といえば、春は体調を崩しやすいのですが今年は無事に乗り切れました。
自分の体に向き合って、状態を見極めることは大切ですね。
あさってで3月も終わり。
そろそろ春の気配・・・と言って、すでに春なんですよね。
我が家の庭につくしも顔を出しました。
隣家の庭からは先日うぐいすの鳴き声。
そして、東京では桜が開花しました。
ダウンコートではなくスプリングコート。
毛のセーターではなくコットンセーター。そんな季節になってきました。
でも、まだ寒い日もあって油断できません。
本当はダウンコート着たいのに、本当はあったかいセーター着たいのに、ちょっとだけ無理してしまうのは、気温が低めだったり風が冷たかったりしても、日差しは春っぽくて目にする色が優しいんですよね。
少し寒い日は、上着を脱がないのなら中を暖かくして上着を春仕様にしたりして、体調を崩さないように注意しながら、冬から春に移行中です。
そして、急に寒くなったり急に暖かくなったりするので、脱ぎ着でき調節できる服装がいいのかもしれません。
特に私!!!暑いと暑くて我慢できないし、寒いのも苦手で我慢できない(笑)ので・・・。
3月になって、もう6日。まだ6日。
そんな雨の月曜日です。
書類提出で忙しかった2月が終わり、気持ちに余裕があるこの頃。
順番に仕事がはかどっています。
さて、
3月に入り、暖かい日があったり天気予報で暖かくなる予報があると
春の装いにそろそろと気持ちが向かい始めています。
ボーダーのカットソーは、茶×ネービー よりも 春はやっぱり、白×ネービーかな~って思ったり、昨年の春に30%引きで買ったスプリングコートの出番も待ち遠しいです。
昨年買った時点で春は終わっていたので・・・(笑)。
楽しみな春だけど、体調を崩しやすい春なので、気を付けたいです。
きょうの午前中は雨がすごかったですね。
10時頃にすぐ近所へ出かけることがあり、傘を差して歩いて行きました。2分くらい歩いただけなのに、もうすでにコートは濡れジーパンも濡れてしまいました。
いまは午後の3時半。晴れています。それはそれで花粉が飛散するのではと心配。
さて、昨年末に携帯を変えたのでケースを探していました。形や色や使い勝手であれこれ悩み、なかなかしっくりするものがありませんでした。
今月に入り、私の希望に合うケースにやっと巡り合いました。
一番の決め手は色でした。
表はブラウン。中がオレンジなんです。
ブラウンは私のパーソナルカラー(似合う色)。
オレンジは私にとって一番大切なカラー(持って生まれた色)。
探せばブラウンとオレンジの組み合わせは多くありますね。
私にとっては喜ばしい色の組み合わせです。
きょうは最高気温が18度とか・・・。
しかし、午前中はずっと曇り空で暖かさは全然感じませんでした。
巷では春物が出始めましたが、
1月が明日で終わるとはいえ、まだまだ寒い2月はこれからです。
体調管理はしっかりと!です。
最近の私は体が凝り固まっています。
気を付けて、簡単なストレッチをやるようにしているのですが、足りていないようです。
明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
本年もよろしくお願い申し上げます。
新年になり、きょうで早4日。会社はまだお休みなのですが、ボチボチ事務所に出入りしております。
昨年末は何かとバタバタしていて、あっという間に30日でした。30日から長女家族が帰省してきたので、それはもう大忙し。
孫は4歳3か月と1歳7か月の女の子。
可愛い動きをすれば見ていたいし、
「おばあちゃん~!」と呼ばれれば料理の手を止め、
階段を上りそうな時は後から追っていき、
18時半から19時の間にお風呂の用意、、、、、と、孫たちの行動優先でした。
おかげで、正月太りはしませんでした。
そんなバタバタな年末年始だったので、私の事務所机の上は大掃除どころか散らかったまま。
請求書類の処理、DMの処理、年賀状の整理、等々。
まずは片づけからが新年初日の事務仕事でした。
気が付けば、12月ももう半ば。
今年はなぜか早々にクリスマスの飾りをすませて、見た目はクリスマスモード。
孫にクリスマスプレゼントも渡し、チキンも予約したけれど、
気分はクリスマス気分になっていない。
これだけ、クリスマス準備をしているのに、気分になっていないというのはどういうことでしょうか。
そして、お正月用品の準備も徐々に始めているけれど、
大掃除はまだだし、年賀状の準備もできていない。
今週末に大掃除その1を敢行する予定です。
日が過ぎること、やることが沢山あること、気分が乗るか乗らないか・・・・・、
なんだか慌ただしいです。